文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス

48/52

愛知県東浦町

■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました
◇8月21日(月)〜30日(水)夏休みわくわく算数教室!
片葩小学校で、教員などを目指す大学生ボランティア「スクールパートナー」が小学生に算数を教える「夏休みわくわく算数教室」が行われました!苦手意識を持つ児童が多い算数を、楽しく学んでもらうことを目的として始まったこの教室。スクールパートナーとして参加した学生は「教職を目指しているものの、小学生と接する機会はなかったので貴重な経験です。教える楽しさも感じていますが、同時に伝える難しさも感じています。児童が問題を解けるようになる姿を見るとうれしいです」とやりがいを語ってくれました!

◇8月18日(金)ぶどうを園児にプレゼント!
ぶどう(巨峰)狩りをPRするため、東浦森岡ぶどう組合の皆さんが森岡保育園と森岡西保育園を訪問し、年長園児に巨峰をプレゼントしました!今年のぶどうは暑さの影響で房は小さいものの、甘みが強いとのこと。東浦森岡ぶどう組合の間瀬俊文さんは「園児がおいしい!と食べてくれることが、生産者の励みになります。おいしく食べてください」と話していました。

◇9月3日(日)オニバスに触ってみよう!
8月下旬~9月上旬にかけて見頃を迎えるオニバス。於大公園のオニバス池では、オニバスの葉を間近で見るイベント「絶滅危惧種オニバスを触ってみよう!」が行われました。訪れた方々は「オニバスの葉の表面は見たことがあるけれど、裏面を見たのは初めてです。紫色をしているんですね」や「こんなにもトゲがあるなんて知りませんでした」となかなか見ることのできないオニバスの様子に驚いた様子でした。

◇9月2日(土)子どものための吹奏楽教室
小学4~6年生を対象に、金管楽器に触れ、みんなで演奏する楽しさを体感する「子どものための吹奏楽教室」が全6回の教室として行われました。なんと参加者の11名中10名が未経験!初めて金管楽器を演奏したにも関わらず、講座を通して演奏できるようになりました。参加した児童は「今まで音楽が苦手でしたが、吹奏楽教室に参加したことで音楽が好きになりました」と話しました。

◇9月5日(火)授乳室ができました!
保健センターに授乳室が完成しました!今まではカーテンで区切ったスペースを授乳室として設置していましたが、授乳室という部屋が完成し、利用が開始されました。乳児健診の際や、文化センターでの行事の際にも利用可能です(保健センター開庁日のみ)。授乳だけでなく、おむつ交換や体重測定もできますので、ご利用ください!

・広報紙に掲載された写真を差し上げています。本人が写っている場合に限ります。
・町HPでは最新トピックスを公開中!(2次元コードは本紙参照)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU