文字サイズ
自治体の皆さまへ

うららん子育て広場9月号

11/56

愛知県東浦町

「ところ」が書かれていないものは、総合子育て支援センター(うららん)で実施するよ♪

■子育てサロン
◆ねんねコース
◇とき
9月4日~10月2日(各月曜日 全4回)午後1時30分~3時
◇内容
べビーマッサージ、手作りおもちゃ、子育てトークなど
◇対象
町内在住の令和5年3月~5月生まれの子どもとその保護者
◇申込み
8月8日(火)午前10時から電話で問い合わせ先へ

◆はいはいコース
◇とき
9月8日~29日(毎週金曜日 全4回)午前10時~11時30分
◇内容
親子ふれあい遊び、赤ちゃんダンス、子育てトークなど
◇対象
町内在住の令和4年10月~11月生まれの子どもとその保護者
◇申込み
8月9日(水)午前10時から電話で問い合わせ先へ

◆共通事項
◇定員
14組(先着順)
◇参加費
300円
※徴収日は申込時にお知らせ
◇その他
託児なし。上のお子さんは参加不可

■うららんクッキング「台湾カステラ」
◇とき
9月21日(木) 午前10時~11時30分
◇対象
町内在住の方
◇講師
ひがしうら食改会員
◇定員
8名(先着順)※4名に満たない場合は中止
◇材料費
400円
◇託児
託児は6か月~未就園児
・定員 10名(先着順)
・託児料 300円/人(当日徴収)
◇申込み
8月21日(月)午前10時から材料費を問い合わせ先へ(電話申込不可)

■うららん出前ひろばみんなで公園に行こう
◇とき
9月14日(木)午前10時30分~11時15分※雨天中止
◇ところ
三丁公園(藤江)
◇集合場所
屋根付き広場
※桃色の「うららん旗」が目印です。
◇参加費 無料
◇申込み 不要、直接集合場所へ

■マタニティーサロン(ウェルカムベビー)~赤ちゃんを迎えるための準備講座~[全3回]
参加者同士でマタニティならではの悩みについて話をしたり、出産前から地域とのつながりを作ったりすることで、少しでも不安を減らし、東浦町で安心して産み、育てられるように準備しませんか?
※第2子以降のママでも参加可。上のお子さんは参加不可
◇託児
6か月~未就園児
・定員 10名(先着順)
・託児料 1人300円/回(当日徴収)
◇申込み
8月25日(金)午前10時から問い合わせ先へ

■パパ広場「パパandベビーふれあいダンス」
◇とき
9月30日(土)午前10時30分~11時30分
◇対象
町内在住で首が座っている~抱っこひもで抱っこが可能な子どもとその父親
◇定員
12組(先着順)
◇講師
小仲 賀世子氏
◇参加費
無料
◇持ち物・服装
バスタオル、抱っこひも、水分補給できるもの、運動できる服装
◇その他
裸足で行います。
◇申込み
8月30日(水)午前10時から問い合わせ先へ

■育児講座 親子で遊ぼう 親子でふれあい遊びをしたりおもちゃを作ったりしましょう。
◇とき
9月29日(金)午前10時30分~11時30分
◇対象
町内在住で令和6年度入園予定の子どもを持つ保護者
※対象年齢以外の兄弟姉妹は参加不可
◇定員
12組(先着順)
◇講師
うららんスタッフ
◇受講料
無料
◇託児
なし
◇申込み
8月29日(火)午前10時から問い合わせ先へ

■ファミリー・サポート・センター講習会
ファミリー・サポート・センターとは、子育ての手伝い(子どもの預かりや送迎など)を会員同士でする有償ボランティアの会です。援助活動をするためにはこの講習会を受ける必要があります。
◇とき
8月23日(水)
・受付 午前9時30分~
・講習会 午前9時45分~11時30分
◇内容
システム説明と質疑応答、乳幼児の発達と事故予防、急病・ケガへの対応と応急処置
◇対象
援助会員の登録を希望する方、ファミリー・サポート・センターの活動に興味があり、説明だけでも聞いてみたい方、余暇の時間を利用したい方
◇申込み
8月22日(火)までに問い合わせ先へ
※当日都合が悪い方や詳しく知りたい方は問い合わせ先へ
※依頼会員の登録は随時受付

問い合わせ:ファミリー・サポート・センター
【電話】84-0181

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU