〔8〕いただきます
給食の時間がやってきた!
◆学校給食のことどう思ってる⁉
○児童・生徒にインタビュー
・北部中3年 工藤朝成さん
好きな給食メニュー:マーボー豆腐
・北部中3年 新海奏太さん
好きな給食メニュー:やきそば
学校で1番楽しみなのは給食の時間!家のご飯ももちろんおいしいけれど、給食はクラスのみんなで食べるので、よりおいしく感じます。給食からは、食事の栄養バランス、クラスメイトとのコミュニケーション、配膳時の助け合いなど様々なことを学べるので、「授業」のひとつだと思っています。大人になって一人暮らしをしたとき、給食の栄養バランスを目指して食事をとることができるように、日々学んでいます。最近、フルーツが出てくることが少ないので、もっとフルーツが食べたいです!
・緒川小6年 岩田陽菜さん
好きな給食メニュー:フルーツポンチ
・緒川小6年 水野七寧さん
好きな給食メニュー:春巻き
給食はとにかくおいしい!好きなものも、嫌いなものも出るのがいいところ。家では食べない嫌いなものも、給食なら不思議と食べることができます。ひがしうらRe-Boneグルメ給食のメニューの中でおいしかったのは「おから入りドライカレー」、おからが入った「きらずあげ」。特に「きらずあげ」はカリカリしていておいしかったです!また、給食の様子はコロナから変わりました。コロナ前の1年生の時は、隣の人と机を合わせて食べていましたが、今は机を向かい合わせにしても、合わせなくてもいいです。食べる向きが人によって違うのもいいと思います。
〔9〕返却
用務員と小中学生の給食委員が、学校の給食配膳室で給食センターに皿などを返却する準備をします。
〔10〕残菜量チェック
学校ごとに残菜量を計量します。
〔11〕食器洗浄
〔12〕翌日の準備
翌日の皿の枚数を数え、セットします。
◆[最後に]栄養教諭に聞いた毎日の食事はここに注目!
給食は特別なものではなく「普段の食事のモデル」だと考えています。給食の一汁二菜(いちじゅうにさい)(汁物1品、主菜1品、副菜1品)を家庭でも意識していただくとよいです。「忙しい毎日で、一汁二菜を用意するのは難しい」ときは、汁物を野菜や豆腐などで具だくさんにして食べることがおすすめです。また、いろどり、味付け、調理方法をいろいろ組み合わせて食べるのもポイントです。自然と栄養バランスの整った食事を取ることができます。ぜひ、献立表を参考にしてみてください!
毎日のおうちのごはんも給食もしっかり食べよう!
◆これが食べたい!おうちde給食
小中学生に人気があり、保護者から作り方を教えてほしいとリクエストも多い「ビビンバ」のレシピを紹介!今日のごはんの参考にしてみてください♪
◇ビビンバ
給食のビビンバは、肉と卵を混ぜた「肉・卵」と「野菜」に分けて出しています。
《材料4人分》
・肉・卵
豚(牛)ひき肉…120g
にんにく…1片
しょうが…1片
酒…小さじ1/2
砂糖…大さじ1
とうがらし粉…少々
みそ…小さじ2
卵…2個
炒め油
(サラダ油など)…適量
・野菜
もやし……100g
にんじん……50g
小松菜……50g
しょうゆ…小さじ2
砂糖……小さじ2
とうがらし粉……少々
すりごま…小さじ1
《作り方》
・肉・卵
(1)にんにくとしょうがは、みじん切りにする。
(2)酒・砂糖・とうがらし粉・みそを混ぜ合わせておく。
(3)豚ひき肉に(1)を加えながら、から煎いり(鍋やフライパンで油をひかずに煎る)する。
(4)(3)に火が通ったところで、(2)を加えて調味する。
(5)卵は薄焼きにして錦きんしたまご糸卵にする。
・野菜
(6)もやしはザク切り、にんじんは千切り、小松菜は1cmに切り、ゆでて水で冷まし、軽く絞る。
(7)しょうゆ・砂糖・とうがらし粉を煮合わせ、冷ます。
(8)すりごまは煎って冷ます。
(9)(6)~(8)を混ぜ合わせる。
ごはんの上に肉・卵、野菜を盛り合わせてできあがり!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>