文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てすくすくガイド-子育て支援センター

18/49

愛知県東郷町

■西部子育て支援センター「ふれあい広場」(ID:2712)
▽「ひまわり広場」
日時:
・4日(月)午前10時30分~(対象:0歳児令和4年度・5年度生まれ)
・5日(火)午前10時~(対象:1歳児令和3年度生まれ)
・6日(水)午前10時~(対象:2歳児令和2年度生まれ)
内容:同じ学年の親子同士の交流。1・2歳児は、後半にタライやバケツで水遊び。
持ち物・必要なもの:〈1・2歳児〉帽子、タオル、ビニール袋、着替え、飲み物(親子共に)

▽救命士さんの話★
日時:12日(火)午前10時30分~11時30分
講師:尾三消防署職員
内容:乳児向け誤飲と怪我、心肺蘇生(AED)の方法

▽はじめてみよう!産後ケア★
日時:15日(金)午前10時15分~11時30分
講師:産後指導士畠山りな先生
内容:自律神経の整え方、産後脳を卒業+ベビーマッサージ
持ち物・必要なもの:飲み物(親子共に)、バスタオル
費用等:200円(当日徴収)
※お釣りの用意はできません。

▽大きくなったかな(身体測定)
日時:20日(水)21日(木)22日(金)開所時随時(正午~午後1時15分を除く)

▽ホールで遊ぼう~ミニ運動会ごっこ~
日時:26日(火)午前10時30分~11時15分

★がついているイベントは予約制です。事前にセンター内でご予約ください。
※申し込みは全て1週間前より受け付け開始

問合せ:【電話】0561-38-9881

■太陽わごう子育て支援センター「おひさまひろば」(ID:11015)
▽家庭で出来る防災準備を考えよう
日時:1日(金)午前10時~

▽おひさま講座~親子でリトミック~★
日時:5日(火)午前10時30分~
内容:楽しく音楽と触れ合いながらからだを動かそう♪
講師:高橋文子先生
対象:歩行ができるお子さんとその保護者
申込み:8月1日(火)より随時受け付け中

▽育児発達相談日
日時:6日(水)午前9時30分~正午、15日(金)午後1時~3時30分
講師:公認心理師 前野みさお先生

▽0歳交流会~ベビービクス~
日時:7日(木)午前10時30分~
講師:日本マタニティフィットネス協会認定インストラクター 山内雅子先生
持ち物・必要なもの:バスタオル、動きやすい服装

▽キラリ講座~子育てが楽しくなるモンテッソーリ教育♪~★
日時:9月16日(土)、10月28日(土)午前10時~
講師:愛知淑徳大学 安江秋先生

▽0歳交流会~おもちゃをつくろう~
日時:19日(火)午後1時30分~

▽すくすくチェック(助産師ちよえさんの日)
日時:25日(月)午後1時~3時
内容:身長・体重測定や成長発達の振り返り、助産師さんへの相談

★がついているイベントは予約制です。事前にセンター内でご予約ください。
※「キラリ講座」の申し込みは9月1日(金)より受け付け開始

問合せ:【電話】0561-56-3790

■あやめ子育て支援センター「にこにこ広場」(ID:2713)
▽身体測定★
日時:4日(月)
(1)午前10時~
(2)午後1時~
持ち物・必要なもの:バスタオル(乳児のみ)

▽水あそび
日時:7日(木)午前10時~11時30分
持ち物・必要なもの:着替え、タオル、飲み物

▽赤ちゃん広場★
日時:13日(水)午前10時~11時
内容:ふれあい遊びや身体測定
対象:0歳児
持ち物・必要なもの:バスタオル(測定時に必要)

▽誕生会
日時:21日(木)午前10時30分~
内容:誕生カードの手型を取り、お祝いをします。

▽親子ふれあい体操★
日時:25日(月)午前10時30分~11時10分
内容:親子で身体を動かして遊びます
持ち物・必要なもの:汗拭きタオル、飲み物
講師:寺地一将先生

▽ママと作ろうWeek
日時:25日(月)~29日(金)
内容:ハロウィンのランタン作り

★がついているイベントは予約制です。事前にセンター内でご予約ください。
※申し込みは全て9月1日(金)より受け付け開始(定員:親子20人)

問合せ:【電話】0561-76-6881

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU