文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報 PICK UP-イベント(2)

35/49

愛知県東郷町

■市民後見人養成研修ミニ説明会
日時:各日とも午後1時30分~3時30分
(1)9月27日(水)
(2)10月18日(水)
(3)10月25日(水)
場所:
(1)豊明市共生交流プラザカラット北館活動室3
(2)町役場2階大会議室
(3)日進市民会館展示ホール
内容:市民後見人は、判断能力が十分でない高齢者や障害のある人に代わって福祉サービスなどの契約や手続、財産管理などを行い、その人が安心して地域で暮らせるよう支える人のことです。あなたも市民後見人になりませんか?興味・関心のある人はぜひお越しください。
対象:瀬戸市・尾張旭市・豊明市・日進市・長久手市・町在住または尾張東部圏域内で活動できる人
定員:各日30人
費用:無料
その他:養成研修を受講するためには説明会への参加が必須となります。
申込み:電話またはFAXで各開催日の1週間前までに、氏名・住所・年齢・連絡先・参加希望日を尾張東部権利擁護支援センター「あすライツ」に申し込み。

問合せ:【電話】0561-75-5008【FAX】0561-75-5088

問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753

■講演会「インクルーシブ防災と地域の助け合い」~すべての人に配慮した災害対策~
日時:9月29日(金)午前10時~正午
場所:町民会館2階大会議室
内容:障がい者や高齢者への災害支援を考える機会として、すべての人に配慮した災害対策に関する講演
講師:社会福祉法人AJU自立の家わだちコンピュータハウス前所長 水谷真氏
対象:誰でも
費用:無料
申込み:障がい者相談支援センター【電話】0561-39-0994(二次元バーコード(本紙参照)から申し込みください)

問合せ:福祉課
【電話】0561-56-0732

■令和6年成人式
12月上旬頃、東郷町に住民登録のある人へ案内を発送します。

日時:令和6年1月7日(日)午後1時30分式典開始(0時30分受け付け開始)
場所:町民会館ホール
対象:平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人

▽転出した人も参加できます
以前、東郷町に住んでいて、現在は町外へ転出された人も参加することができます。参加を希望される人は、生涯学習課へご連絡ください。
申込み:生涯学習課へ電話、FAX、メールでお申し込みください。

問合せ:【FAX】0561-38-0066【メール】tgo-shogai@town.aichi-togo.lg.jp

問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780

■リサイクル教室の開催について
たまごの殻を使って季節を飾るケースを作る教室を開催します。

日時:10月11日(水)午後1時30分~午後3時30分
講師:朝比奈邦子さん
対象:東郷町・日進市・みよし市に在住の人
定員:10人(託児有り)
費用:800円(材料代含む)
その他:小学3年生以下は保護者同伴でご参加ください(小学4年生以上も保護者同伴が望ましい)
申込み:10月1日(日)まで

問合せ:尾三衛生組合エコサイクルプラザ(10:00~16:00)
【電話】0561-38-2229
休館日/月曜日(月曜日が祝日の時は翌日が休館日)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU