文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報 PICK UP-保健

27/37

愛知県東郷町

■第19回東名古屋医師会市民公開講座
東名古屋医師会主催の講演会が開催されます。日頃の健康づくりに+αとしてお気軽にご参加ください。

日時:2月18日(日)午後2時~4時30分(午後1時30分開場)
場所:日進市民会館 大ホール(日進市折戸町笠寺山62-3)
内容:
[第1部]講演
・演題(1)「早期の胃がんと大腸がんの発見と治療」
・演題(2)「肝疾患は難しいから専門医に聞いてみよう」
[第2部]会場の皆さんと情報交換
講師:
・演題(1)日進おりど病院内科内視鏡センター副センター長 大久保正明
・演題(2)日進おりど病院内科消化器内科副部長 山田恵一
対象:誰でも
費用:無料
申込み:不要

問合せ:東名古屋医師会
【電話】0561-73-8730【FAX】0561-73-6122

問合せ:こども健康課
【電話】0561-37-5813

■東名古屋医師会 第5回健康教育講座
オーラルフレイルってご存じですか?口の働きが弱ってきている状態のことを言います。オーラルフレイルを予防して、口の健康を保つことが健康寿命のために大切であることをお話したいと思います。

日時:2月17日(土)午後2時30分~4時30分
場所:町民会館ホール
内容:講演「健康は健口から」質疑応答
講師:藤田医科大学医学部歯科・口腔外科学講座教授 吉田光由氏
対象:どなたでもご参加いただけます
定員:200人
費用:無料
申込み:不要・先着順

問合せ:東名古屋医師会医療介護総合研究センター
【電話】0561-75-5512

問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753

■いきいきとうごう健康マイレージ事業(ID:5732)
▽ポイントを貯める期間は2月末まで
健康づくりに取り組み、チャレンジシートに100ポイント(自己申告制)貯まったら健康保険課へ提出ください。チャレンジシートは役場正面玄関・健康保険課(役場1階)・こども健康課(いこまい館2階)に設置、町ホームページからダウンロードもできます。チャレンジシートを提出された人には、県内の協力店で優待サービスが受けられる「まいか」カードをお渡しします。「まいか」引き換え期間は3月8日(金)まで。

問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0758

■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066)
みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。

日時:2月15日(木)午前9時50分から11時30分まで
場所:いこまい館1階 多目的室A
費用:100円
持ち物・必要なもの:上靴、タオル、お茶

問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0758

■瀬戸保健所
(1)精神保健福祉相談(2)エイズ検査、B・C型肝炎検査(無料匿名検査)

日時:
(1)毎週月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~正午、午後1時~4時30分
(2)電話にてお問い合わせください。
場所:瀬戸保健所(瀬戸市見付町38-1)
その他:(1)(2)の問合せは豊明分室(豊明市沓掛町石畑142-20)でも行っています。

問合せ:
(1)【電話】0561-82-2158
(2)【電話】0561-82-2197

問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0758

■まちかど保健室(ID:9958)
町と藤田医科大学と共催で、「まちかど保健室」を開催しています。皆さんの健康と暮らしを支え、住み慣れた地域でいつまでも安心して過ごせるよう寄り添います。

日時:
【白鳥】2月16日(金)午前10時~11時15分
【白土】2月5日(月)午後1時30分~2時45分
場所:
【白鳥】白鳥コミュニティセンター
【白土】白土コミュニティセンター
内容:ご自身やご家族の健康のことなど、ちょっとした相談や疑問にお答えします。
対象:町内在住者
費用:無料
その他:会場では、運動教室も開催しています。ぜひお立ち寄りください。
申込み:不要(混雑時には次回のご案内をさせていただく場合があります)

問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753

■献血(ID:5521)
日時:2月16日(金)午後1時30分から4時まで
場所:役場正面玄関
持ち物・必要なもの:運転免許証など本人確認ができるもの

問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0758

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU