■年度途中に75歳になる人の国民健康保険税(ID:11731)
令和6年度納税通知書は、7月中旬に発送予定です。
75歳になる人は誕生日に国民健康保険の資格を喪失し、後期高齢者医療制度に加入することになります。そのため、年度途中で75歳になる人の国民健康保険税は、あらかじめ誕生日の前月分までの加入月数で計算し、納税通知書に記載されます。
(後期高齢者医療制度の保険料は、誕生日の1~2カ月後に保険料決定通知書を別途送付します。)また、国民健康保険被保険者である世帯主が75歳になる世帯は、特別徴収(年金天引き)から普通徴収(納付書または口座振替)に変更となります。
問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0738
■高齢受給者証の更新(ID:4359)
現在お持ちの高齢受給者証は7月末日で有効期限が切れます。8月1日以降に使用できる新しい高齢受給者証(白色)は7月下旬に発送予定です。
▽高齢受給者証とは
70歳から74歳までの国民健康保険加入者に発行されます。医療機関にかかる時に提示すると、記載の負担割合で受診できます。
▽負担割合は
令和5年中の所得により、現役並み所得のある人は3割、それに該当しない人は2割になります。
▽医療機関を受診するときは
8月1日以降に医療機関にかかるときは、『保険証』と新しい『高齢受給者証』の2つを提示してください。7月末日までは現在お持ちの高齢受給者証をお使いください。
▽有効期限切れの高齢受給者証は
8月1日以降に各自で処分するか、健康保険課窓口まで返却してください。
問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0738
■国民年金保険料の免除申請(ID:3188)
経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合は、申請により保険料の納付が免除などとなる保険料免除制度をご利用ください。本人・配偶者・世帯主のそれぞれの前年の所得に応じて審査がされます。なお、申請する年度または前年度に退職した人は、雇用保険の受給資格者証や離職票などの公的機関の証明を添付することで、その人の所得審査が不要となる退職(失業)の特例があります。
持ち物・必要なもの:マイナンバーカード、年金手帳または基礎年金番号通知書、雇用保険の受給資格者証や離職票などの公的機関の証明(退職(失業)の特例を受けたい人)
問合せ:健康保険課
【電話】0561-56-0738
<この記事についてアンケートにご協力ください。>