文字サイズ
自治体の皆さまへ

教えて!学芸員のタナカさん

44/46

愛知県武豊町

歴史民俗資料館の学芸員・田中が町にまつわる歴史や文化等を紹介するコーナーです。

◆見直してみよう防災対策
9月は、「関東大震災」「伊勢湾台風」が起こった月であり、一年で特に風水害の多い時期であることから防災月間になっています。
伊勢湾台風は、武豊町にも大きな被害をもたらしました。最大風速が、30メートルを超え、最大瞬間風速が40メートル以上、60メートル位の風が吹いたと推測されます。この強風により、全半壊住家は412戸にもおよびました。高潮も未曾有のもので、痕跡調査により、最高潮位は3.09メートルと言われています。
町内の道はほとんど水に浸かり、胸まで水がくるほどでした。最盛期に1日2万人以上の海水浴客でにぎわった龍宮海水浴場(富貴)は、被害が大きく、その後復旧することはありませんでした。
この伊勢湾台風を過去の出来事にせず、異常気象の昨今、一度防災対策や防災用品を見直してみましょう。日頃のちょっとした心掛けで、大きく変わる運命もあるかもしれません…!

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】73-4100

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU