文字サイズ
自治体の皆さまへ

武豊町制70周年記念事業 一覧

3/50

愛知県武豊町

10月5日に迎える町制70周年を記念し、令和6年度の1年間を通じて様々な記念事業を開催します。みなさんのご参加・ご応募お待ちしております!

*武豊町と冨貴村が合併した昭和29年10月5日を、現在の武豊町が誕生した日と位置づけ、平成21年から「町制」の表記を使用しています

◆メイン事業

◆アイデア提案事業

◆町主催および共催事業

※上記、事業名は全て冠を除いて記載しています

◆武豊町制70周年記念事業 武豊ふれあい 山車まつり 公式認定グッズ 大募集!!
10月13日(日)に開催する「第7回武豊ふれあい山車まつり」を広く発信し、山車まつりを盛り上げるため、公式認定グッズを募集します。
認定されたグッズは、当日山車まつり会場での販売所や、山車まつり前後の期間に販売できます。
武豊ふれあい山車まつりをイメージした魅力あるグッズをお待ちしています!

◇募集期間
4月1日(月)~6月28日(金)
※詳しくは町ホームページをご確認ください

◇第6回武豊ふれあい山車まつりで販売された公式認定グッズの例
・山車まつり記念サイダー
・法被ミニキーホルダー
・木札ストラップ
・オリジナルフェイスタオル
・オリジナル湯呑み
※詳細は本紙P.5をご覧ください。

問合せ:第7回武豊ふれあい山車まつり実行委員会事務局(役場企画政策課内)

◆祝 武豊町制70周年 発見!たけとよの魅力 Photo Contest(フォトコンテスト)
▽募集期間
4/1(月)~11/30(土)

あなたにとっての武豊町の魅力はなんですか
地区のお祭り、寺社仏閣、醸造や鉄道などの歴史や文化でしょうか
季節ごとに咲く花や緑豊かな自然環境でしょうか
料理がおいしいお店が多いところでしょうか
あなたが思う「たけとよの魅力」を写真にしてぜひご応募ください

◇募集テーマ
発見!たけとよの魅力

◇部門
(1)「あるいて発見!たけとよ」部門
(2)「まつりで発見!たけとよ」部門
(3)「みどころ発見!たけとよ」部門

◇応募資格
武豊町内外、どなたでも応募できます

◇応募方法
専用応募フォーム/メール/郵送/窓口提出のいずれかで応募。メール・郵送・窓口の場合は、町ホームページにて応募用紙をダウンロードし、作品データとあわせて提出してください。(用紙は役場都市計画課でも配布)
【メール】toshi@town.taketoyo.lg.jp
郵送・窓口:〒470-2392 武豊町字長尾山2番地 武豊町役場 都市計画課
※応募にあたっては、町ホームページ掲載の「応募要項」を必ずご確認ください

・最優秀賞
賞状、記念品(商品券10,000円)、町特産品(5,000円相当)×1本×各部門

・優秀賞
賞状、記念品(商品券5,000円)、町特産品(5,000円相当)×2本×各部門

・入賞
賞状、記念品(商品券1,000円)×5本×各部門

問合せ:役場都市計画課

▽協賛・PR事業を募集しています
令和7年3月末までに町民、団体、事業所のみなさんで記念年を盛り上げていただける協賛・PR事業を募集しています。申請方法や対象事業など、詳しくは町ホームページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU