文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのトピックス Pick Up News

14/50

愛知県武豊町

■令和6年度 武豊町消防団幹部役員を紹介します
消防団は地域に住んでいる人や働いている人が「自分たちの町を、自分たちで守りたい」という想いのもとに集まり構成された、市町村の消防機関です。全国で約76万人が消防団員として任命をされています。武豊町でも4月1日(月)に任命式が行われました。
※詳細は本紙P.20をご覧ください。

◆武豊町消防団 団員募集中
消防団は本業を持ちながら、地域の安全と安心を守るために活躍している町の消防機関です。興味のある人は役場防災交通課までご連絡ください。

問合せ:役場防災交通課

■知多半島5市5町xセントレア合同企画
◆セントレア日帰りヒコーキ体験記
令和5年10月号の広報で募集した無料体験に、知多半島5市5町から3,213組の応募がありました。当選18組の中で、武豊町からは2組が当選!
1組は仙台へ、もう1組は福岡へ行かれました。他市町からは、鹿児島、札幌、沖縄へも!実際に日帰りヒコーキを体験したみなさんの体験記をぜひご覧ください!

飛行機は、実は出張や旅行の際に、車や電車に乗る感覚で普段使いできる乗り物です。セントレアが近くにある知多半島ならではの新しい旅の形「日帰りヒコーキ」で新しい時間の使い方を楽しんでみてはいかがでしょうか?

▽18組の体験記
※QRコードは本紙P.20をご覧ください。

問合せ:役場企画政策課

■区長への連絡先(電話番号)が変わりました
令和6年4月より、区長専用電話ができました。各区長への連絡先は、以下のとおりです。(敬称略)
※詳細は本紙P.21をご覧ください。

・区への加入やお問い合わせ等は、本紙P.21の電話番号までご連絡ください
・該当する区がわからないときは、役場総務課にお問い合わせください

問合せ:役場総務課

■祝 武豊町制70周年 第36回 武豊町民ふれあいチャリティーゴルフ大会
7/2(火)雨天決行
今年度の大会では、参加費に含まれるチャリティー費は、武豊町社会福祉協議会へ寄附します。新たに設ける能登半島地震義援金ホールでの義援金は、能登半島地震への被災地である石川県への寄附を予定しています。多くのみなさんのご参加をよろしくお願いします。

◆スタート
8:00(各コース) 受付7:10~
(大会セレモニーを7:50から、東1番ティーイングエリアで行います)

◆会場
知多カントリー倶楽部 東・中・西コース

◆参加費
4,000円(チャリティー費1,000円・賞品代・パーティー代を含む)
※別途プレー代12,000円(消費税込)(メンバー料金は8,700円)
※4Bセルフプレー・昼食(キャディ無し)

◆募集人数
192人(最大48組)

◆注意事項
・能登半島地震義援金ホールでワンオンしない場合、参加費とは別に義援金(1,000円以上)にご協力ください
・キャンセルは6月7日(金)17:00までに役場企画政策課へ
※それ以降のキャンセルは、参加費をチャリティー費として取扱いさせていただきます

◆申込み期間
5月31日(金)17:00までに提出
申込用紙に記入の上、参加費を添えてお申込みください。申込用紙・受付場所については下記のとおりです。
・知多カントリー倶楽部
【電話】73-2111
・知多グリーン倶楽部
【電話】72-2211
・武豊町社会福祉協議会
【電話】73-3104
・役場企画政策課
【電話】72-1111

問合せ:武豊町民ふれあいチャリティーゴルフ大会実行委員会事務局(企画政策課内)

主催:武豊町民ふれあいチャリティーゴルフ大会実行委員会
後援:武豊町・武豊町商工会・知多カントリー倶楽部・知多グリーン倶楽部・あいち知多農業協同組合

問合せ:役場企画政策課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU