文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション ‐News and Information‐(1)

15/50

愛知県武豊町

暮らしに役立つ情報をお届け
武豊町役場
【電話(代表)】72-1111
【FAX】72-1115

■募集
◆会計年度任用職員募集
(1)生涯学習スポーツ課(中央公民館内)
募集人員:若干名
業務内容:窓口受付、イベント事業補助等(パソコンの基本操作ができる人)
期間:6/4(火)~令和7年3/31(月)
勤務時間:8:30~17:00(休憩60分)の内、7時間で週5日程度(火~土曜日)
※社会保険加入
報酬:時給1,027円~1,081円

(2)秘書広報課
募集人員:若干名
業務内容:一般事務、給与事務補助等(パソコンの基本操作ができる人)
期間:6/3(月)~令和7年3/31(月)
勤務時間:平日8:30~15:30(休憩時間60分)の内、5時間で週5日程度
※社会保険加入
報酬:時給1,027円~1,081円

(3)学校教育課
募集人員:1名
業務内容:学校に関する文書・物品の配達、門扉・昇降口の開閉、清掃等
期間:6/3(月)~令和7年3/31(月)
勤務時間:11:30~16:45の内、指定する時間帯(4.5時間以内、年880時間程度)
勤務校:町内小中学校
報酬:時給1,027円~1,081円

〈(1)(2)(3)共通事項〉
申込み:5/7(火)~17(金)17:00までに申込書を(1)(2)秘書広報課、(3)学校教育課へ郵送または持参(役場開庁時のみ)
※申込書は、各窓口にて配付または町ホームページからダウンロード

問合せ:役場秘書広報課・学校教育課

◆地域再生可能エネルギー導入戦略策定会議委員募集
町では、町民や町内事業者のみなさんとともに、温室効果ガスの削減に取り組んでいます。
現在、策定を進めている「武豊町地域再生可能エネルギー導入戦略」について、町民のみなさんの声を反映するため、策定会議委員を募集します。
会議日程(予定):
・第1回 6/25(火)
・第2回 8月
・第3回 10月
※第2・3回は、委員の予定等を調整して決定します
募集人数:1人(応募の内容、面接等により選考を行う場合あり)
応募要件:(1)(2)を満たすこと
(1)町内在住の20歳以上の人(令和6年4月1日現在)
(2)開催予定の会議に出席が可能な人
任期:委嘱の日から令和7年3月31日まで
謝礼:6,600円/回
申込み:5/20(月)までに申込用紙に必要事項を記入し役場環境課へ(郵送・メール・FAXも可)
※申込用紙は役場環境課にて配付または町ホームページからダウンロード
【FAX】72-1326
【メール】kankyo@town.taketoyo.lg.jp

問合せ:役場環境課

◆危険物取扱者試験
日にち:
(1)6/23(日)
(2)7/7(日)
(3)7/14(日)
(4)9/29(日)
(5)10/5(土)
(6)11/10(日)
(7)12/22(日)
(8)令和7年1/12(日)
(9)令和7年1/19(日)
(10)令和7年3/2(日)
場所:
(1)、(5)愛知大学豊橋キャンパス(豊橋市町畑町1-1)
(2)~(4)、(6)~(10)名古屋工学院専門学校(名古屋市熱田区神宮4-7-21)
内容:
・午前 乙種第4類、丙種
・午後 甲種、乙種全類
料金:甲種7,200円、乙種5,300円、丙種4,200円
申込み:以下の期間内にホームページより申請または申請書を郵送
(1)(2)(3)5/20(月)~29(水)
(4)(5)8/19(月)~28(水)
(6)9/30(月)~10/9(水)
(7)10/28(月)~11/6(水)
(8)(9)11/25(月)~12/4(水)
(10)令和7年1/27(月)~2/5(水)
※申請書は、最寄りの消防署、県民事務所等で配布

問合せ:(一財)消防試験研究センター愛知県支部
【電話】052-962-1503

◆長崎を取材する親子記者
長崎で、戦争の被害や平和の大切さを学び、新聞を作ってみませんか。
日にち:8/8(木)~11(祝)
場所:長崎市内(原爆資料館等)
※旅費支給あり
対象:町内在住の小学4~6年生とその保護者
定員:全国の対象自治体から9組
※応募多数の場合は抽選
※参加決定者は、事前課題、滞在中の記事作成等あり
申込み:日本非核宣言自治体協議会ホームページの募集要項を参照の上、5/15(水)までに、メールまたは郵送により、日本非核宣言自治体協議会事務局へ
【メール】info@nucfreejapan.com

問合せ:長崎市平和推進課
【電話】095-844-9923

◆教育委員会点検評価委員募集
日にち:7/25(木)
対象:町内在住者
募集人員:若干名
内容:町教育委員会に属する事務事業の管理、執行状況についての点検・評価業務
報償:6,600円/回
申込み:5/17(金)までに申込用紙に必要事項を記入し役場学校教育課へ
※申込用紙は役場学校教育課にて配付

問合せ:役場学校教育課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU