文字サイズ
自治体の皆さまへ

旬の素材をたべよう! おいしいレシピ

43/50

愛知県武豊町

【今月のレシピ(1)】
鶏肉となすのゴマ甘酢焼き
鶏むね肉でちょっとヘルシーに。

◆材料(4人分)
・鶏むね肉…320g
・なす…300g
・ピーマン…2個
・小麦粉…適量
・サラダ油…大さじ2
・(A)しょうゆ…大さじ2
・(A)酢…大さじ2
・(A)砂糖…大さじ2
・いりごま…大さじ1
・大葉…4枚

◆作り方
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶす。
(2)なすは縦半分に切り隠し包丁を入れ、3~4cm幅に切り、水につけ、あくを抜く。
(3)ピーマンはひと口大に切る。
(4)Aを混ぜておく。
(5)フライパンになすを入れ油をからめる。
(6)火をつけて皮目の方から焼き、火が通ったら別の器に取り出す。
(7)フライパンに油を足し、鶏肉を炒める。
(8)鶏肉に火が通ったらピーマン、なすを加え、Aをからめる。
(9)お皿に盛り付け、いりごま、千切りにした大葉をのせる。

◆栄養価1人分あたり
・エネルギー/219kcal
・タンパク質/21.8g
・脂質/8.8g

【今月のレシピ(2)】
パプリカとズッキーニの塩昆布あえ
食卓に彩りを添える簡単副菜!

◆材料(4人分)
・パプリカ…160g
・ズッキーニ…160g
・塩昆布…12g
・(B)ごま油…小さじ1
・(B)酢…小さじ2

◆作り方
(1)パプリカは1センチ幅の細切り、ズッキーニも同じぐらいのサイズに切る。
(2)パプリカ、ズッキーニをさっとゆでる。
(3)水気を切り、塩昆布、Bとあえる。

◆栄養価1人分あたり
・エネルギー/31kcal
・タンパク質/1.4g
・脂質/1.1g

レシピの提供者:武豊町食育健康づくりグループ

自分たちの健康は自分たちの手で、「健康づくりは食生活から」をモットーに、自身の健康と家族の健康、地域の健康を考えています。会員を3つのグループに分け、保健センターの栄養指導室で、月1回調理実習を行って、町の各種行事の協力事業として、おやつや食事づくりをしています。

レシピに掲載された料理を作ったら「♯広報たけとよレシピ」でX(旧Twitter)やInstagramでぜひ発信してください!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU