文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんな集まれ!わくわく情報【募集】

25/35

愛知県江南市

■国際交流フェスティバル出演者
歌や踊りなどで外国や日本の文化を紹介する出演者を募集します。
出演日:8月20日(日)
※出演時間は1組15分程度
出演場所:Home and nicoホール小ホール
募集定員:5組程度(選考。後日結果をお知らせします)
※民族衣装や浴衣の寄付も募集しています。寄付いただける方はご連絡ください。

申込・問合せ:7月10日(月)までに、応募用紙(生涯学習課に用意)を市国際交流協会事務局(生涯学習課内)へ。
【電話】(内線397)

■自衛官
採用種目・試験期日:
(1)自衛隊一般曹候補生…9月15日(金)~24日(日)のうち指定する1日
(2)海上・航空自衛隊航空学生…9月18日(祝)
(3)自衛官候補生…受付時にお知らせします
応募資格:
(1)令和6年4月1日現在18歳以上33歳未満の方
(2)高等学校卒業者(卒業見込みの方を含む)で、令和6年4月1日現在、海上自衛隊は18歳以上23歳未満の方、航空自衛隊は18歳以上21歳未満の方
(3)採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の方
採用期日:(1)(2)令和6年3月下旬~4月上旬(3)令和5年9月下旬~10月上旬、令和6年3月下旬~4月上旬
申込期間:(1)7月1日(土)~9月5日(火)(必着)(2)7月1日(土)~9月7日(木)(必着)(3)年間を通じて申込を受け付けています

申込・問合せ:自衛隊愛知地方協力本部小牧分駐所
(【電話】0568-73-2190)

■男女共同参画市民フェスタ実行委員
誰もが互いに思いやりと感謝の心を持ち、協力し合えるまちづくりを目指して、男女共同参画市民フェスタを開催しています。令和5年度の開催に向けて内容を企画し、運営するための熱意ある実行委員(ボランティア)を募集します。
応募資格:市内在住、在勤または在学の18歳以上の方
募集人員:4人(書類選考。後日結果をお知らせします)
任期:委嘱日~令和6年3月31日
開催回数:年7回程度(会議、フェスタ当日)

申込・問合せ:7月1日(土)~25日(火)に申込書(市民サービス課西分庁舎、市ホームページに用意)を直接市民サービス課西分庁舎へ。
【電話】(内線409)

■協働のまちづくり推進協議会委員
市民活動団体や企業、学校、行政など多様な主体が関わり合い、より良いまちづくりを進めるため、協働のまちづくり推進協議会の委員を募集します。
応募資格:市内在住、在勤または在学の18歳以上の方(高校生を除く)
募集人員:1人(書類選考。後日結果をお知らせします)
任期:委嘱日から3年
開催回数:年4回程度
謝礼:1回2700円

申込・問合せ:7月28日(金)までに、応募用紙(地方創生推進課、市ホームページに用意)、「応募の動機と多様な主体が関わりながら創る協働のまちづくりについてのアイデア」をテーマにした作文(1200字程度)を郵送、メールまたは直接地方創生推進課へ。
〒483-8701(住所不要)
【電話】(内線323)
【メール】kyodo@city.konan.lg.jp

■横田教育文化事業「将来の夢」作文
横田教育文化事業は、教育文化の振興を図るため、名誉市民で文化勲章を受章した故横田喜三郎氏の遺志に基づき実施するものです。その一つとして、中学生、高校生の向学心を高め、豊かな人格を育てるため、作文を募集し、弁論大会を行います。
応募資格:
・市内在住の中学校3年生(市外の中学校も可)
・市内在住の高等学校2、3年生(市外の高等学校も可)
課題:将来の夢(将来に託する人間像、職業観など)
※400字詰原稿用紙(A4)4枚程度(5分以内で発表できること)で課題、学校名、学年、住所、氏名(ふりがな)を記入
応募締切日:9月1日(金)
応募先:
・市内の学校へ通う生徒は、通学校へ提出
・市外の学校へ通う生徒は、市役所教育課へ提出
表彰:入賞者に賞状と奨学資金を贈ります。
・最優秀賞…中学生、高校生 各1人
・優秀賞と優良賞…中学生、高校生 若干名
▽弁論大会および表彰式
日時:11月3日(祝)午後1時~4時30分
場所:Home and nicoホール小ホール
※応募作品は、返却しません。

問合せ:教育課
【電話】(内線485)

■市美術展作品
11月2日(木)~5日(日)にHome and nicoホールで開催する市美術展の作品を募集します。
▽一般の部
募集種目:絵画・デザイン、書道、彫刻・工芸、写真
出品資格:中学校卒業以上の年齢の方で、市内市外在住は問いません。
出品点数:各種目1人1点
作品の搬入・搬出:
・搬入…10月31日(火)午後1時~6時 Home and nicoホール1階展示室前で受け付け。
・搬出…11月5日(日)午後4時~5時賞市長賞、議長賞、教育長賞、特選、秀逸
その他:募集要項と出品申込書は、生涯学習課、Home and nicoホール、図書館、古知野東・西公民館・北公民館、各支所、市ホームページに用意します。作品規格など詳しくは、募集要項をご覧ください。

申込・問合せ:9月29日(金)までに、出品申込書を郵送、ファクス、Eメールまたは直接生涯学習課へ。
〒483-8701(住所不要)
【電話】(内線318)【FAX】56-5517
【メール】gakusyu@city.konan.lg.jp

▽小中学校の部
募集種目:図画、書写
出品資格:市内在住または在学の小・中学生
出品点数:各種目1人1点
賞:市長賞、議長賞、教育長賞、特選、秀逸、佳作
※受賞作品のみ展示します。
その他:
・市立小・中学校に在学の方は、7月初旬に学校を通じ、全児童・生徒に募集要項を配布します。
・私立小・中学校に在学の方は、募集要項と応募用紙を生涯学習課、市ホームページに用意します。
・作品規格など詳しくは、募集要項をご覧ください。

申込・問合せ:9月1日(金)~8日(金)に応募用紙、作品を直接生涯学習課へ
【電話】(内線318)
(土曜・日曜日はHome and nicoホールで提出可)。

▽各部共通
表彰式:11月5日(日)午後2時30分~Home and nicoホール小ホール
※市長賞、議長賞、教育長賞を受賞の方は、表彰式にご出席ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU