■「健康づくりを応援する協力店」の募集
県では、市町村と協働で、健康づくりに取り組んでいる方を応援する「健康マイレージ事業」を行っています。この事業は、市町村が決める健康づくり事業に参加するなどしてポイントをためた方へ、協力店舗で特典が受けられる優待カード「まいか」を交付するものです。
協力店舗は特典を自由に決めることができ、県のホームページに店の情報や特典内容が掲載されます。
現在約2400ある協力店舗をさらに充実させるため、店舗・施設を募集します。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:江南保健所健康支援課
(【電話】56-2157)
■地域密着型サービス事業者を募集します
「第9期江南市介護保険事業計画及び高齢者福祉計画」に基づき、事業の適正な運営を確保し、より良いサービスを提供できる事業者を募集します。
募集事業:看護小規模多機能型居宅介護…1施設※令和7年度中に着工・完成すること。
応募受付期間:7月29日(月)~8月22日(木)
▽公募説明会
日時:7月4日(木)午後1時30分~
場所:市役所3階第3委員会室
問合せ:介護保険課
【電話】(内線279)
■工場などの新増設や設備投資などを支援します
企業の新規誘致と既存企業の定着を推進するため、「企業向け立地優遇制度」を設け、市内での企業活動を支援します。
(1)企業立地促進奨励金
市外からの新規立地を支援します(特定区域のみ)。
対象業種:製造、物流
(2)高度先端産業立地補助金
高度先端分野の設備投資を支援します。
対象:業種製造
(3)企業再投資促進補助金
市内に20年以上立地する企業の設備投資を支援します。
対象業種:製造
(4)中小企業再投資促進奨励金
市内に5年以上立地する中小企業の設備投資を支援します。
対象業種:製造、物流、建設、卸売、小売、サービス
※(1)~(4)の認定を受けた企業は、上乗せで次の優遇制度を利用できます。
▽企業立地インフラ整備支援補助金
工場などの立地に伴うインフラ整備を支援します(安良区域のみ)。
対象業種:製造、物流
▽新規雇用促進奨励金
工場の拡張などに伴う市民の新規雇用を支援します。
対象業種:製造、物流
問合せ:企業誘致推進課
【電話】(内線475)
■可燃ごみ置き場のカラス除けネットの管理についてのお願い
交通障害などの発生を防止するため、使用後は、次の点にご注意ください。
・ガードパイプに掛けたままにしない。
・道路標識、電柱などにくくりつけて放置しない。
・公道(歩道を含む)に容器を設置して保管しない。
問合せ:環境事業センター
【電話】(内線257)
■警報発令時のごみ収集
▽資源ごみの収集
収集日当日の午前5時30分の時点で江南市に暴風警報が発令されている場合は、ごみ出しを中止してください。それ以後、暴風警報が発令された場合は発令された時点以降のごみ出しを中止してください。
資源ごみは一部品目を除き、南部・北部リサイクルステーションで受け入れをしていますのでご利用ください。
▽可燃ごみの収集
江南市に暴風警報が発令されている場合は、ごみ出しを中止してください。収集日当日の午前8時30分までに警報が解除されない場合は次回の収集日に出してください。
資源ごみ、可燃ごみともに既に出されたごみは、警報が解除された後に作業の安全を確認し、収集します。
問合せ:環境事業センター
【電話】(内線406)
■オオキンケイギクの防除にご協力を
オオキンケイギクは高さ30~70cmほどで、5~7月に黄色やオレンジ色のコスモスによく似た花を咲かせ、道路の脇や河川敷などによく見られます。
繁殖力が強く、日本在来の植物の生育場所を奪ってしまうため、「特定外来生物」に指定されており、栽培、保管、運搬などが法律で禁止されています。民有地に自生している場合には、防除にご協力をお願いします。
根を残すと翌年また生えてきますので、草刈り機で刈るのではなく、根元から引き抜いて、お住まいの地区で可燃ごみとして出してください。
問合せ:環境課
【電話】(内線480)
■生ごみ処理機器を使ってみませんか
ごみ減量の促進を目的として、生ごみ処理機器を設置する方に、設置費用の一部を補助しています。補助対象条件がありますので、購入前にお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
対象:市内在住で江南市に住民登録のある方が販売店などで購入する場合に限ります。
▽密封発酵容器
ボカシを使って手軽に堆肥化できます。発酵するまで約2週間で、発酵中に出てくる液体は消臭効果のある堆肥として使えます。
補助額:設置費用の全額(1世帯につき2個まで)
補助限度額:1000円
▽コンポスト
大型で多量に生ごみを処理できるので、ごみ出しの回数を大きく減らすことができます。生ごみの水切りが不要で、落ち葉や細かい枝を入れることも可能です。
補助額:設置費用の60%(1世帯につき2基まで)
補助限度額:3000円
▽家庭用生ごみ処理機
生ごみの量を約7分の1に減らすことができ、機種によっては2時間以内に生ごみの減量化ができる製品や、2週間分の生ごみをためておける製品もあります。作動音や臭いもほとんどないので、マンション・アパートでも使えます。
補助額:設置費用の60%(1世帯につき1基まで)
補助限度額:4万円
問合せ:環境課
【電話】(内線446)
■空き地、農地の雑草の管理をお願いします
雑草を放置すると、不法投棄の温床になったり、火災や交通障害となったりする恐れがありますので、早めに刈り取るよう適切に管理してください。
問合せ:
環境課【電話】(内線269)
農政課【電話】(内線447)
土木課【電話】(内線375)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>