文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(1)

15/37

愛知県津島市

・各担当課のGはグループの略です
・市外局番は(0567)です

■町内会とは
町内会は、住みよい地域づくりや、地域の課題を解決するため、住民同士の交流や環境整備など、さまざまな活動に取り組む任意団体です。

◇町内会代表者の役割
町内会運営上の取り決めは、町内会の皆さんで話し合って決められ、また、市に対しての要望も、町内会の皆さんの総意の元、町内会要望として提出されます。

◇町内会に対して助成金を交付しています
助成金は、年2回に分けて振り込み、12月に後期分を交付します。

◇転入された方、転出予定の方へ
町内会にはそれぞれのルールがあり、安心して暮らせる地域づくりのためには、住民である皆さんの相互の協力が大切です。
転入された方、転出予定の方は、円滑な町内会業務の運営のため、町内会代表者へご連絡ください。

問合:市民協働課市民協働G
【電話】55-9298

■ふるさと津島応援寄附金にご協力を
市外にお住いのご友人、ご親戚の方など、多くの方に津島市を応援していただけるよう、この制度をぜひご紹介ください。
詳細は市ホームページをご覧ください。

問合:シティプロモーション課広報・プロモーションG
【電話】55-9589

■お知らせください 家屋の取り壊しや新増築等
固定資産税は、毎年1月1日を賦課期日として課税します。
そのため、賦課期日までに家屋の取り壊しや新増築、用途変更、未登記家屋の名義変更、土地の利用状況の変更などをされた場合はご連絡ください。
※令和5年1月2日以降に新増築された家屋について、固定資産税評価額を算出するため、税務課家屋担当調査員による家屋調査を随時実施していますので、ご協力をお願いします。

問合:税務課固定資産税G
【電話】55-9264

■家族介護用品支給事業
自宅で高齢者の介護をしている家族の方の負担を軽減するために、介護用品を支給します。
対象:次のすべてに該当する方
・市内に居住している方
・要介護者および介護者が市民税非課税世帯の方
・介護保険法の規定による認定が要介護度4・5の高齢者(40歳以上65歳未満であって特定疾病に該当する場合を含む)を自宅で介護している同居の家族の方
支給品目:紙おむつ、尿取りパッド、介護用手袋、防水シーツ、ウエットティッシュ、口腔ケア用品(上限年間6万円相当分)
実施時期:2月
申込:12月4日(月)~15日(金)(土・日曜日は除く)に直接下記へ。

問合:高齢介護課長寿福祉G
【電話】24-1118

■年末年始および祝日の家庭ごみの収集
各家庭に配布の「家庭ごみ&資源の分け方と出し方」を参考に分別し、28ページの「年末年始の収集日程表」のとおり間違いのないように出してください。

問合:清掃事務所
【電話】26-4228

■ごみの分別排出について
◇集積場の利用について
集積場は、地域の皆さんの相互協力により共同利用されています。
誰もが気持ちよく利用できるよう、集積場を利用する1人ひとりが排出ルールを守り、清潔保持等にご協力をお願いします。
・ごみは、午前8時30分(時間厳守)までに排出してください。
・地域外の集積場へのごみ持ち込みについて、多くの苦情が寄せられています。必ず地域の決められた集積場にごみを排出してください。

◇ごみの分別について
可燃ごみへのびん・空き缶などの不燃物混入や、プラスチック製容器包装の分別を理解していない排出が多く見受けられます。プラスチック製容器包装(青袋)は、(リサイクルマーク)が付いている容器および包装が収集対象です。「家庭ごみ&資源の分け方と出し方」を参考に、間違いのないように出してください。

◇処理困難物について
ガラス、陶器、コンクリート殻、消火器、ボウリング球、自動車部品等の処理困難物については、清掃事務所へお問い合わせください。

◇一時的な多量ごみについて
ご家庭から一時的に多量のごみが出る場合は、1回につき5袋程度で、数回に分けて出していただくか、鹿伏兎最終処分場で許可書発行後に八穂クリーンセンター(弥富市)への自己搬入をお願いします。
※分別が間違っているごみは、収集できません。
※粗大ごみは、粗大ごみ受付センターへお問い合わせください。
【電話】31-3284

問合:清掃事務所
【電話】26-4228

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU