文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政and暮らしの情報〔教室・講座〕(1)

28/60

愛知県津島市

・各担当課のGはグループの略です
・市外局番は(0567)です

■普通救命講習I
日時:6月11日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部3階大会議室
内容:心肺蘇生法、止血法、AEDの使用方法
対象:市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方
定員:15人(先着)
申込:5月8日(月)~21日(日)に申請用紙に記入し下記へ。FAX、市ホームページからも申請できます。

問合せ:消防本部救急G
【電話】23-0119 内線110
【FAX】28-3341

■市民大学講座(愛知学院大学)
◇国の宝を守れ!「国宝」を知ろう
「国宝」という言葉は知っていても、どんなものがあるのか、どのように指定されるのか、具体的に聞かれると意外に知らないことばかり。国宝が定められる「文化財保護法」をやさしく読み解きながら、文化財について詳しく知ることができます。

※いずれも午前10時~11時45分
場所:市立図書館2階大集会室
講師:井上瞳(いのうえひとみ)氏(愛知学院大学文学部歴史学科准教授)
定員:40人(先着)
受講料:900円(全3回分、資料代含む)を講座初日にお持ちください。
申込:5月9日(火)から電話または直接下記へ。

問合せ:社会教育課生涯学習・文化振興G
【電話】55-9421

■受講料無料 南文化センター教室
各申込期間中に南文化センターで直接所定の申込用紙に必要事項を記入の上、お申し込みください。

《申込期間:5月15日(月)・16日(火) 午前9時~午後5時》
◇書道教室
日時:6月~令和6年2月の第1・3火曜日
(初回は6月6日、8月は休み、1月は第3・第4火曜日・全16回)
午後1時30分~3時30分
対象:市内在住の20歳以上の方
定員:20人(抽選)

◇詩吟教室
日時:5月~令和6年2月の第2火曜日
(初回は5月30日、5月・8月は第5火曜日・全10回)
午前9時30分~11時30分
対象:市内在住の20歳以上の方
定員:20人(抽選)

◇前期華道教室
日時:5月~10月の第2・4火曜日
(初回は第5火曜日の5月30日、7月は第2火曜日のみ、8月は休み・全8回)
午前9時30分~11時30分
対象:市内在住の20歳以上の方
定員:20人(抽選)
教材費:8,800円(申し込み時に徴収)

◇水墨画教室
日時:6月~令和6年2月の第1・3水曜日
(初回は6月7日、8月は第4水曜日、1月は第3水曜日のみ・全16回)
午前9時30分~11時30分
対象:市内在住の高齢者等
定員:20人(抽選)

◇料理教室
日時:5月~12月の第2日曜日
(初回は第4日曜日の5月28日、7月・8月は休み10月は第3日曜日・全6回)
午前10時~正午
対象:市内在住の高齢者等
定員:16人(抽選)
教材費:4,200円(申し込み時に徴収)

《申込期間5月14日(日) 午後1時~5時、15日(月)・16日(火) 午前9時~午後5時》
◇将棋教室
日時:6月~12月の第1土曜日(
初回は6月3日、11月のみ第4土曜日・全7回)
・初心者 午前9時~10時
・経験者 午前10時~正午
対象:市内在住の小学生以上(大人、高齢者等も含む)
定員:初心者10人、経験者10人(抽選)

◇リトミック教室
日時:6月~10月の月2回土曜日
(初回は6月17日(土)から・全10回)
・Aコース 午前9時30分~10時20分
・Bコース 午前10時30分~11時20分
内容:音楽を聴き、感じ、動き、歌い、楽器を使い楽しく表現します。
対象:市内在住の年少児~小学校低学年
定員:
・Aコース(年少児・年中児)
・Bコース(年長児・小学生低学年)
各10人(抽選)

問合せ:南文化センター
【電話】24-6161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU