3月1日(金)~7日(木)の7日間
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、市民の皆さんの火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を予防し、死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とした活動です。
■2023年度 全国統一防火標語
火を消して 不安を消して つなぐ未来
■火災の発生傾向
例年春先は、乾燥と強風により火災が多く発生しています。
特に、住宅火災は全火災の約3割を占めており、住宅密集地等でいったん火災が発生すると、風にあおられて近隣住宅へ飛火するなどして、一気に火災が拡大する恐れがあります。
乾燥時や強風時は、屋内であってもいつも以上に火の取扱いに注意するとともに、屋外ではなるべく火を取り扱わないように努めましょう。
■住宅防火 いのちを守る5の火の用心
◇その1 ストーブ
・ストーブを点火したまま給油しない
・ストーブの上に洗濯物を干さない
・ストーブの周りに燃えやすい物を置かない
・カートリッジタンクのキャップは確実に締める
◇その2 コンロ
・コンロから離れる時は火を消す
・衣類への着火に注意する
・コンロ周りに燃えやすい物を置かない
・清掃、整理整頓に心がける
◇その3 たばこ
・大きめの灰皿に水を入れて使う
・歩きたばこや寝たばこをしない
・火が確実に消えたことを確認して捨てる
◇その4 配線
・プラグ、コンセントにほこりが溜まらないように掃除する
・配線を束ねたまま使用しない
・テーブルタップを使用する場合は電気容量を守り、タコ足配線に注意する
◇その5 屋外
・乾燥、強風時はたき火や野焼きをしない
・たばこのポイ捨てをしない
・火を扱う際は水バケツなどを準備しておく
問合:消防本部予防課設備G
【電話】23-0419
■住宅用火災警報器の購入費を一部補助します
住宅火災の早期発見には住宅用火災警報器が有効です。設置と点検をお願いします。
問合:消防本部予防課設備G
【電話】23-0419
ID:760935466
■普通救命講習I
日時:3月17日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部3階大会議室
内容:心肺蘇生法、止血法、AEDの使用方法
対象:市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方
定員:15人(先着)
申込:2月8日(木)~21日(水)に申請用紙を記入し下記へ。FAX、市ホームページからも申請できます。
問合:消防本部救急G
【電話】23-0119
内線110
【FAX】28-3341
ID:867778597
<この記事についてアンケートにご協力ください。>