文字サイズ
自治体の皆さまへ

介護保険料のご案内

10/41

愛知県津島市

65歳以上の方の津島市の介護保険料額は、所得に応じて17段階に定められています。
4月からは、令和6年度の保険料を算定する基礎となる令和5年中の所得金額が確定していないため、次のとおり仮徴収額を納めていただきます。
なお、年間介護保険料額決定通知(本徴収)は8月にすべての対象者へ個別でお送りします。

■仮徴収の納付方法
◇普通徴収の方
「仮徴収納入通知書」を4月上旬にお送りします。前年度の年間保険料額の12分の4を1~4期(4~7月)で納めていただきます。
※口座振替のほか、指定金融機関の窓口・コンビニエンスストア・スマートフォン決済アプリでも納付いただけます。

◇4月から新たに特別徴収(年金天引き)となる方
4月から特別徴収開始となる方には、「特別徴収開始通知書」を3月にお送りしました。

◇6月から新たに特別徴収(年金天引き)となる方
6月から特別徴収となる方は、仮徴収額が前年度の年間保険料額の2分の1になるように納めていただきます。
1期・2期(4月・5月)は12分の1ずつを引き続き普通徴収で、6月・8月は12分の2ずつを年金から天引きします。対象の方には4月上旬に通知書をお送りします。

◇特別徴収(年金天引き)の方
既に年金から天引きされている方は、令和6年2月に天引きされた金額を引き続き4月・6月・8月の年金から天引きします。

■口座振替をご利用ください
普通徴収の方は、口座振替が便利です。
〈持ち物〉
▽市指定金融機関で手続きする場合
介護保険料の納付書、通帳、通帳印
▽市役所で手続きする場合
介護保険料の納付書、通帳、通帳印、キャッシュカード
※高齢介護課窓口では、キャッシュカードだけで口座振替が簡単に登録できます。

問合:高齢介護課介護保険G
【電話】24-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU