文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)

17/41

愛知県津島市

■飼い主のいない猫の不妊去勢手術費の補助制度
飼い主のいない猫による生活環境被害の軽減と不必要な繁殖を防止するため、市内で地域猫活動を行う団体に対し、飼い主のいない猫の不妊去勢手術に係る補助を行っています。
対象:飼い主のいない猫が生息する地域の市民1人以上を含む3人以上で構成され、愛知県が策定した「所有者のいない猫の適正管理マニュアル」に基づいて活動を行う団体
補助金額:手術に要した費用の額(上限あり)
(1)不妊手術…1匹につき上限10,000円
(2)去勢手術…1匹につき上限6,000円
※補助金の交付には団体の事前登録が必要です。他にも各種条件がありますので、詳細は下記へお問い合わせください。
受付:必要書類の整った方から先着順に行います。手術後の申請はできません。
※活動の進め方等詳細や申請に必要な様式については、市ホームページをご確認ください。

問合:生活環境課環境保全G
【電話】55-9368
ID:153451233

■ペットの火葬について
市では、ペットの火葬受付を行っています。
火葬は、他の火葬施設で行い、合同火葬・合同埋葬になります。
直接、ペットを斎場へご持参いただき、斎場窓口で利用の申し込みをお願いします。
利用できる方:津島市民のみ
受付場所:津島市斎場(元寺町2-59)
【電話】28-2389
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※1月1日および友引の日は斎場休業のため受付できません。
料金:1匹あたり2,200円

問合:生活環境課環境保全G
【電話】55-9368
ID:368141716

■防犯灯設置費補助金申請制度
市では、夜間における交通安全と犯罪防止を図り、「犯罪のない明るいまちづくり」を推進するため、町内会・自治会が設置取替する防犯灯の費用の一部を補助します。
受付期限:令和7年2月28日(金)
補助金の額:設置取替に必要な経費の2分の1(上限10,000円、100円未満切り捨て)
申請書類:
・防犯灯設置事業補助金交付申請書
・見積書の写し
・設置取替場所の位置図
※必ず交付決定後に工事を行ってください。

問合:市民協働課市民協働G
【電話】55-9298
ID:179852165

■自転車用ヘルメット購入費補助
自転車用ヘルメットの着用促進と交通事故による被害軽減を図るため、購入費用の一部を補助します。
受付期間:令和7年3月1日(土)まで(予算がなくなり次第、終了)
※購入から3カ月以内に申請してください。
※3月1日は郵送のみ受付します(3月1日付けの消印のみ有効)。
対象:7~18歳の方と65歳以上の方(1人1回まで)
補助金額:購入金額の2分の1(上限2,000円、10円未満切り捨て)
補助対象のヘルメット:新品のヘルメットで安全認証があるもの(SG、JCF、CE、GS、CPSC)
※バイク用ヘルメットは対象外
提出書類:
・補助金交付申請書兼実績報告書兼請求書
・領収書の写し
・通帳等の写し
・ヘルメットの安全認証を確認できる書類などの写し(現物提示可)
※申請書は市ホームページからもダウンロードできます。

問合:市民協働課市民協働G
【電話】55-9298
ID:868598019

■住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金
地球温暖化防止のため、次の設備を自ら居住する住宅に設置する個人に対して、その設置費の補助を予算の範囲内で行います。

〈対象設備〉
次の(1)~(4)の設備を設置する方((1)、(2)は(3)または(4)と一体的に設置する必要があります)

(1)太陽光発電施設
・太陽電池モジュールの公称最大出力の合計が10kW未満のもの
・発電した電気をその住宅で消費し、余剰電気を電力会社に売電する設備のあるもの
補助金額:太陽電池モジュール1kW当たり13,200円、上限は4kW52,800円

(2)エネルギー管理システム(HEMS)
電気使用量などを自動で実測し、エネルギーの「見える化」を図るとともに、機器の電力使用量などを調整する機能を有するもの
補助金額:1件7,200円

(3)定置型リチウムイオン蓄電システム
リチウムイオン蓄電池部およびインバータ等の電力変換装置を備え、再生可能エネルギーにより発電した電力を繰り返し蓄え、停電時や電力需要ピーク時等に活用できるもの
補助金額:設置費に応じて80,000円以内

(4)電気自動車等充給電設備
電気自動車またはプラグインハイブリッド自動車への充電および電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なもの
補助金額:設置費に応じて40,000円以内

※その他の要件は、市ホームページに掲載しています。
受付:必要書類の整った方から先着順に行います。設置工事着手後の申請はできません。

問合:生活環境課環境保全G
【電話】55-9368
ID:378925154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU