文字サイズ
自治体の皆さまへ

行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(2)

25/41

愛知県津島市

■7月の母子健康診査、教室のお知らせ
会場・予約先・問い合わせは保健センター

・乳幼児健康診査はすべて1~2時間程度かかります。乳幼児健康診査を受けていない方は保健センターの保健師がご家庭を訪問します。
・麻しん(はしか)、風しん(三日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、新型コロナウイルス、とびひ等にかかっている方は、医師の許可が出てからお越しください。
・予約制の場合は、定員になり次第締め切らせていただきます。
・暴風警報等が、愛知県西部地方に発令された場合は実施できないことがありますので、保健センターにお問い合わせください。

■あなたの健康づくりを応援します
保健師・管理栄養士・歯科衛生士が担当します。

問合:保健センター(総合保健福祉センター内)
所在地:上之町1-60
【電話】23-1551


上記医療機関を受診される場合は、それぞれの時間外窓口に事前に電話確認のうえ受診してください。
※詳しくは本紙P.19をご覧ください。

■子どもリズム体操教室
音楽を使って楽しくリズムに乗り、からだを動かします。
日時:7月13日・27日、8月17日・31日、9月7日・14日(すべて土曜日・全6回)
午前9時30分~11時30分
場所:南文化センター
対象:市内在住の小学生
定員:20人(抽選)
受講料:無料
申込:6月16日(日)~18日(火)の午前9時~午後5時に南文化センターで直接所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、お申込みください。

問合:南文化センター
【電話】24-6161

■子育てサロン「おたまじゃくし」
子育て中の方が気軽に集まっておしゃべりできるサロンで「知って安心乳幼児の救命救急講習」を開催します。
日時:7月8日(月) 午前10時30分~正午(受付は10時から)
場所:蛭間地区コミュニティセンター
内容:心肺蘇生法、AEDの使い方、窒息やけいれん時の対処法、止血法などとっさの事故や病気にあわてず対応できる方法を教わります。
指導者:市消防署職員
対象:未就園児とその保護者
持ち物:バスタオル
定員:15組
参加費:無料
申込:本紙P.20の二次元コードからお申込みください。
申込締切:6月28日(金)

問合:津島市主任児童委員部会
【メール】otamajakushi94@gmail.com

■がん患者のウィッグ・乳房補整具の購入費用を助成します
がん患者の方の治療と社会参加の両立を支援するため、助成事業を行います。
対象者:次のすべてに該当する方
(1)津島市に住民登録がある方
(2)がんと診断され、がん治療に伴う脱毛や乳房切除により、ウィッグや乳房補整具が必要な方
(3)過去に県内市町村から同様の助成を受けていない方
対象品・助成金額:購入費用の2分の1以内(上限あり)
・医療用ウィッグ 上限30,000円
・乳房補整具 上限50,000円
※助成は1人につき各種1回限り。
申請期限:購入から、1年以内
申請方法:所定の申請書に領収書・がん治療を証明する書類(脱毛を伴う治療または乳房切除術がわかるもの)・身分証明書を添付のうえ、下記へ。

問合:保健センター
【電話】23-1551
ID:218699337

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU