文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔ここ見て!たはら〕地域は自らの手で守る! 安心して暮らせる自分たちのまち

14/59

愛知県田原市

市内には、全地区に自主防災会が組織され、地域特性に合った防災活動に取り組んでいます。今回は、令和4年度に「自主防災活動推進地区」として、田原南部コミュニティ協議会と泉校区コミュニティ協議会が取り組んだ活動をご紹介します。

■田原南部コミュニティ協議会
人口・世帯:令和5年3月末現在1701名・532世帯
▼概要
市の中心部から南西に位置し、藤尾山などの低山地に囲まれた地域です。主な産業は農業で、農業生産性の向上・農業経営の合理化に取り組んでいます。
▼取り組みテーマ
有事の際、地域が主体となって集会所を避難所として開設・運営できる体制の構築
○主な取り組み内容
(1)毎年、防災台帳の確認
(2)校区防災会議、防災リーダー会議の開催・防災備蓄資器材の点検
(3)毎年7月に田原南部小学校6年生の避難所宿泊体験を実施
(4)11月に自主防災訓練、各組別に女性防災研修会の開催
(5)災害発生直後の避難者用として、各集会所へ防災物品を分散備蓄
(6)女性の有志が立ち上げたスマイルの会による、防災啓発活動を実施
▼取り組み成果
令和4年11月に集会所を避難所とする訓練に初めて取り組みました。訓練参加者全員が普段から顔なじみであることから、スムーズに運営ができ、自信につながりました。また、訓練を通じて日頃から地域のつながりを密にしておくことの大切さを改めて実感することができました。
▼今後の目標
指定避難所の市民館だけでなく、各集会所を避難所とした開設・運営訓練を実施し、集会所用の避難所開設・運営マニュアルを作成していきます。

■泉校区コミュニティ協議会
人口・世帯:令和5年3月末現在3233名・1227世帯
▼概要
8地区の自主防災会から構成されています。5つの地区が海沿いに、3つの地区が山側に位置し、さまざまな形態の農業、漁業、酪農などが盛んな地域です。
▼取り組みテーマ
防災体制の見直しと、継続して取り組むことができる防災活動の実施
○主な取り組み内容
(1)泉校区マイ・タイムラインの作成
(2)避難所開設・運営訓練の実施
(3)泉市民館まつりで防災講座の開催(防災クロスロード)
(4)外国人住民のための防災講座の開催
▼取り組み成果
避難所開設・運営訓練や外国人住民のための防災講座では、地域の女性や外国人の方も参加しました。防災活動にあまりなじみがない方から意見を聞いたことで、防災体制の充実を図る上で、さまざまな視点から考えることの必要性を学ぶことができました。
▼今後の目標
女性や外国人住民のさらなる防災活動への参画が今後の目標です。災害時には、さまざまな事情を抱えた方が被災されることが予想されます。応対する側も、性別や国籍に関わらず地域住民の力で解決する必要があります。推進地区の活動では、きっかけづくりができましたので、今後、より多くの方が訓練などに参加できるよう防災活動を継続していきたいと思います。

問い合わせ:防災対策課
【電話】23-3548

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU