文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔連載コーナー〕TAHARAから、世界の国とこんにちは!

52/59

愛知県田原市

(1)Mangandan araw!(マンガンダンアラウ)
(2)你好!(ニィハオ)
(3)Xin chao!(シンチャオ)
(4)チョリムアップ・スオ〔スペルは本紙またはPDF版をご覧ください〕
(5)Selamat siang!(セウラマットシアン)
皆さん、世界の国々のあいさつをどれくらい知っていますか?
本市の人口約6万人のうち、外国人の人口は約1,600人。26カ国の人が「たはら暮らし」をしています(R5年3月末)。
冒頭のあいさつは、本市で暮らす人数が多い国の「こんにちは!」。それぞれどこの国の言葉でしょう?答えは下をご覧ください。

■気軽に世界の人と交流を♪
市内には、在住外国人の生活をサポートしている団体がいくつかあります。
そのうちの1つ、NPO法人たはら国際交流協会では、ボランティアが、外国人と交流をしながら日本語や日本文化、地域での生活マナーなどを伝えています。
日本のことを伝えるだけでなく、外国の日常の暮らしを知ることができるのもこのボランティアの大きな魅力。近年ではSNSの発達により、外国人が帰国してからも、Facebookなどで気軽に連絡を取り合ったり、相手の国を訪れて案内をしてもらったりと、身近な所から始まる世界との交流が楽しめます。
にほんご教室のボランティアは、随時募集しています。詳しくは、下記までお問い合わせください。

問い合わせ:NPO法人たはら国際交流協会
【電話】22-2622

■上記の答え
(1)フィリピノ語
(2)中国語
(3)ベトナム語
(4)クメール語(カンボジア)
(5)インドネシア語

問い合わせ:広報秘書課
【電話】22-0138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU