文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔おしらせ〕生活(2)

19/48

愛知県田原市

■〔残り1カ月です!〕特定健診・後期高齢者健診を受けましょう
「生活習慣病」を早めに見つけられる方法が健診です。今年1年を健康で過ごすためにも、健診を受けましょう。定期的に通院されている方も対象になり、費用は無料です。
対象:
特定健診…40~74歳の国民健康保険加入者
後期高齢者健診…75歳以上の方(一定の障害のある方は65歳以上)
持ち物:受診券(無くしても再発行できます)、保険証など
期限:1月31日(金)
場所:市内指定医療機関

問い合わせ:
健康課(特定健診)【電話】23-3515
保険年金課(後期高齢者健診)【電話】23-3514

■愛知県特定最低賃金(2業種)の改正
特定最低賃金は、都道府県ごとに特定の産業について設定されています。愛知県では、令和6年12月16日から2業種の特定最低賃金額が下記の通り改正されました。
※詳しくは、豊橋労働基準監督署へお問い合わせください。

問い合わせ:豊橋労働基準監督署
【電話】(0532)54-1192

■介護の資格を取って事業所で働きませんか?
東三河広域連合では、介護事業所で職場実習を受けながら資格(初任者研修)を取得できる就活支援事業を実施しています。研修費用は無料で、職場実習期間中は給与が支給されます。
※詳しくは東三河広域連合HPか次の委託事業者へお問い合わせください。

問い合わせ:(株)東海道シグマ 地域福祉支援事業部豊橋事務所
【電話】(0532)21-7228

■田原市女性防火クラブに参加してみませんか?
女性防火クラブは『自分の家庭は自分で守る!』を合言葉に、火事の被害を少なくし、防火を広く伝える活動をするボランティア団体です。研修などで、役立つ知識を得ることもできます。ご自身や周りの方のために、活動してみませんか?
内容:園などで花火指導や高齢者宅の防火点検などを行います(主に平日、数時間程度の活動です。現在16名のクラブ員が活動中)
対象:どなたでも
申込:電話にてお問い合せください。

問い合わせ:予防課
【電話】23-4074

■〔受験生応援!〕合格祈願マンホール缶マグネットを配布します
愛知県、豊川流域下水道推進協議会(豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市)および田原市では、「丸い、落ちない、滑らない」というマンホール蓋の特徴を活かし、下水道のPRを兼ねて受験生を応援するため「受験合格を祈願する缶マグネット」を配布します。
対象:受験生(年齢問わず)
配布日:1月8日(水)午前10時~
配布場所:下水道課
配布数:100個(なくなり次第終了)
配布方法:下水道課窓口にて/受験生1人につき1個まで(代理可)
※代理の方でも1人1個まで

問い合わせ:下水道課
【電話】23-3525

■寄付
次の方からご寄付をいただきました。ご厚意に感謝します。
▼10月29日、三河ミクロン株式会社代表取締役彦坂直政様から、市立小中学校および保育園の花いっぱい運動の推進・環境教育の向上のため、草花用培土7・5立方メートル、1310袋。
▼11月19日、株式会社ヤマナカ様から環境保全活動のため、金23992円。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU