文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔暮らしのおしらせ〕市政トピックス(1)

18/41

愛知県知立市

■西三河都市計画決定案および変更案の縦覧
都市計画の決定案、変更案を縦覧します。意見のある人は、縦覧期間中に、まちづくり課に意見書を提出することができます。
縦覧期間:1月21日(火)〜2月3日(月)(土、日曜日、祝日を除く)
〔市決定案・変更案〕
決定案・変更案の内容:
・西三河都市計画第一種市街地再開発事業の決定
・西三河都市計画高度利用地区の変更
・西三河都市計画防火地域及び準防火地域の変更
縦覧場所・意見書の提出先:まちづくり課(市役所4階)

問合せ:まちづくり課 まちづくり推進係
【電話】95-0158

■リサイクル家具などの展示・販売
日時:1月7日(火)〜19日(日)
※11日(土)、12日(日)、14日(火)は休館
場所:リサイクルプラザKC(クリーンセンター管理棟2階)
内容:再生補修家具などの入札
※応札価格は100円から
・開札・連絡・引渡期間…1月22日(水)〜26日(日)
・営利目的の入札、開札後の返品およびキャンセルはできません。
・引渡期間内に取りに来られない場合は落札無効となり、以後入札ができなくなります。
対象:市内または刈谷市在住の人

問合せ:リサイクルプラザKC
【電話】21-7251

■リサイクル情報
▼さしあげます
羊毛混肌掛け布団、電動シングルベット
▼ゆずってください
低学年用柔道着、知立中学校通学カバン、そば粉を引く石うす、電動搾乳機、ベビーゲート(通路用)、ストーブガード、キャリーケース
利用方法:市は情報提供のみです。譲渡は本人同士で交渉してください。

問合せ:環境課 ごみ減量係
【電話】95-0126

■令和7年国勢調査の調査員を募集します!
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)を対象とした、5年に一度実施する最も重要な統計調査です。この調査に調査員としてご協力いただける人を募集いたします。
応募資格:満20歳以上(令和7年10月1日時点)の人(その他要件あり)
報酬:国の定めた基準により、約4万〜7万円程度
※令和2年国勢調査報酬額を参考。
※報酬額は受け持ちの調査区数、世帯数に応じて増減します。
※報酬は、すべての業務を終えた後、調査の対価として支払われる額を示しており、月額で支払われるものではありません。
応募方法:申込みフォームからご応募ください。
※応募内容と電話による意思確認等により選考し、決定します。
詳細については、市ホームページをご覧ください。

問合せ:企画政策課 地方創生SDGs係
【電話】95-0114

■ふとんの洗濯・乾燥サービスをご利用ください
在宅でねたきりやひとり暮らしの高齢者、重度障がい者の人が使用している寝具の洗濯・乾燥を無料で行います。
日時:
(回収日)2月20日(木)・21日(金)
(配達日)2月27日(木)・28日(金)
いずれも、午前(8時30分〜正午)または午後(正午〜午後3時)
※時間帯の指定は午前・午後のみです。
内容:掛け布団・敷き布団・毛布各1枚の洗濯・乾燥。
※ただし、羊毛布団など特殊なものは除きます。ダブル以上のサイズについては、ご相談ください。同じ種類の布団を2枚申し込むことはできません。
※希望者は、代わりの布団を無料で借りることができます。
対象:
(1)おおむね65歳以上のひとり暮らしの人
(2)おおむね65歳以上で介護保険の要介護4・5の認定を受けた人
(3)身体障害者手帳1・2級または、療育手帳A判定でねたきりの状態等にある人
定員:
午前…各日10人(先着順)午後…各日20人(先着順)
申込み:1月6日(月)〜17日(金)に長寿介護課へ。
※過去に利用したことがある人は電話で申込みできます。
※次回は5月に実施予定です。詳細は令和7年4月の広報ちりゅうでお知らせします。

問合せ:長寿介護課 長寿係
【電話】95-0150

■ちりゅうしファミリー・サポート・センター 援助会員募集
ファミリー・サポートとは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いをしたい人(援助会員)が会員になり、お互いが助け合いながら活動する組織です。
センターでは、子育てをサポートする援助会員を募集します。講習を受けて、会員登録しませんか。
▼講習
日時:1月21日(火)午前9時〜正午
場所:ちりゅうしファミリー・サポート・センター(中央子育て支援センター内)
内容:乳幼児救急法・子どもの安全と病気・ケガの対応・子どもの遊びと遊ばせ方・ファミサポのシステム説明
※乳幼児救急法(午前9時30分〜午前10時30分)のみの参加も受け付けます。
持ち物:顔写真2枚(縦3cm×横2cm、スナップ写真可)、筆記用具

申込み・問合せ:1月17日(金)までに申込みフォームまたは電話(【電話】82-9009)でファミリー・サポートセンターへ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU