文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔暮らしのおしらせ〕催し(2)

15/48

愛知県知立市

■図書館の催し
▼おはなしの時間
日時:2月2日(日)午後2時30分から
場所:図書館 おはなしコーナー
内容:節分に関するおはなしの読み聞かせ。ひなまつり工作も行います。
対象:どなたでも
行う人:図書館職員

▼おはなし会
日時:2月6日(木)午前11時から
場所:図書館 おはなしコーナー
内容:「おにのパンツ」(絵本)、「うまうまうんま」(紙芝居)、「おおきなかぶ」(人形)他
行う人:読み聞かせグループぼちぼちの会

▼絵本の時間
日時:2月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)午後2時30分から
※20日は午前11時からも行います。
場所:図書館 おはなしコーナー
内容:絵本の読み聞かせ・ミニブックトーク・紙芝居など
行う人:図書館職員・ボランティア
その他:20日(木)の「絵本の時間」終了後に「絵本選び相談会」を開催します。どんな絵本を読んだら良いのか迷ったら気軽にお立ち寄りください。

▼映画上映会
日時:2月8日(土)(1)午前10時から(2)午後2時から
※いずれも同じ作品を上映
場所:図書館2階 視聴覚室
内容:ベラのワンダフル・ホーム〔外国映画・人間ドラマ〕(95分)
野良の子犬だったベラは、ルーカスに保護され幸せな毎日を送っていた。
だが、ある事件をきっかけに家から600kmも離れた場所で迷子になってしまう。ベラはルーカスのもとに帰るため冒険の旅にでる。[みんなでシネマ上映会]
対象:どなたでも
費用:無料
※事前申込みは不要ですが、混雑時は入場制限する場合があります。

▼紙芝居の会
日時:2月15日(土)午後2時30分から
場所:図書館 おはなしコーナー
内容:「あわてんぼうのダックスくん」、「まんまるまんまといがいがい」
行う人:朗読グループ「あおみ」

▼ストーリーテリング〜大人も楽しむおはなし会〜
夏の夜のおはなし会は、大人にも好評でした。今回は、小学生から大人まで楽しめるおはなし会を開きます。一緒におはなしの世界を楽しんでみませんか?
日時:2月22日(土)午後2時30分〜3時30分
場所:図書館2階 視聴覚室
内容:「浦島太郎」(日本の昔話)、「名まえ」(ハイチの民話)他
対象:小学生から
行う人:おはなしの会「ホットケーキ」

問合せ:図書館
【電話】83-1131

■歴史民俗資料館の催し ミニ展示「おひなさま」とスタンプ・シールラリー
3月3日のひなまつりは雛人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。知立市歴史民俗資料館でも、大正〜昭和期のおひなさまを展示します。
日時:2月1日(土)〜3月25日(火)午前9時〜午後5時
祝日を除く月曜日、2月28日(金)は休館
場所:知立市歴史民俗資料館1階 展示室
費用:無料

▼ひなまつりスタンプ・シールラリー
2月1日(土)〜3月9日(日)の期間に県内34のおひなさま展示館をめぐると記念品がもらえるスタンプ・シールラリーです。

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】83-1133
※企画展前後の展示替えのため、1月30日(木)、31日(金)と3月26日(水)、27日(木)は臨時休館します。

■文化協会 月釜茶会
日時:2月16日(日)午前10時〜午後3時
場所:知立文化広場「八橋庵」
費用:一席 500円
席主:宗徧流 中野宗敏氏

問合せ:文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)

■いけ花展
文化協会に所属するいけ花の各流派が一堂に会し、華やかに彩ります。
日時:3月1日(土)、2日(日)午前10時〜午後4時
場所:文化会館2F ギャラリー

問合せ:文化協会事務局(文化会館内)
【電話】83-0151(火〜金曜日の午前10時〜午後4時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU