■市議会3月定例会のお知らせ
市政に関する諸案件が審議されます。
日時:下表のとおり(午前10時開会)
請願の提出締切日:2月12日(水)午後5時
本会議:各議員による議案の質疑や一般質問を行います。
委員会:議案の内容を詳しく審査します。
◆ライブ配信
インターネットで定例会のライブ配信を行います。詳細は市ホームページをご覧ください。
◆キャッチによる市議会放映
○放映予定日
・2月28日(金)放映
市長の施政方針および教育長の教育行政方針
・3月17日(月)放映
一般質問(3月4日分)
・3月19日(水)放映
一般質問(3月5日分)
・3月24日(月)放映
一般質問(3月6日分)
○放映時間
午前10時〜議会終了
※2月28日(金)放映分は午前9時から
○放映チャンネル
デジタル112チャンネル(地上デジタル11チャンネルのサブチャンネル)
問合せ:議事課 庶務係
【電話】95-0137
■市議会モニター募集
市議会では、市民の声に耳を傾け市民ニーズを反映した議会運営に取り組んでいます。議会モニターとして活動してみませんか。
内容:議会の会議等を傍聴し、議会運営に関する意見の提出等(傍聴可能な会議だけで可)。詳細は市ホームページをご覧ください。
対象:次のすべてに該当する人
・満18歳以上で、市内在住、在勤または在学の人
・国会議員または地方公共団体の議員(過去同議員であった者も含む。)でないこと
・国または地方公共団体の常勤の公務員でないこと
定員:3人程度
任期:4月1日〜令和8年3月31日
報酬:なし
申込み:2月20日(木)(当日消印有効)までに所定の応募用紙に記入のうえ、直接、郵送またはメールで議事課庶務係へ(〒472-8666住所不要【メール】gikai@city.chiryu.lg.jp)
※応募用紙は、議会事務局窓口で配付するほか、市ホームページからダウンロードできます。
問合せ:議事課 庶務係
【電話】95-0137
■定例教育委員会の開催
日時:2月12日(水)午前9時30分から
場所:市役所4階 第4会議室
「市教委だより-学-」などの教育委員会に関する情報は、市ホームページからご覧ください。
※委員会の傍聴を希望する人は教育庶務課へ。
問合せ:教育庶務課 教育庶務係
【電話】95-0135
■無料多重債務弁護士相談会
日時:2月21日(金)午前9時〜午後5時
場所:市役所2階 打ち合わせ室南
内容:返済しきれない借金に関する問題や、消費者金融等から多額の借金をして返済に困っている人からの相談に、愛知県国民健康保険団体連合会から斡旋を受けた弁護士が対応します。
申込み:2月3日(月)から14日(金)に電話もしくは国保医療課窓口で予約(完全予約制)
問合せ:国保医療課 国保年金係
【電話】95-0123
■知立蔵福寺土地区画整理事業の事業計画の修正縦覧
知立蔵福寺土地区画整理事業の事業計画の修正縦覧を行います。なお、この事業計画の修正部分について意見のある利害関係者は、3月5日(水)までに愛知県知事あてに意見書を提出することができます。
縦覧期間:2月6日(木)〜19日(水)
縦覧時間:午前8時30分〜午後5時15分
縦覧場所:まちづくり課(土・日曜日、祝日は休日夜間窓口)
問合せ:まちづくり課 区画整理係
【電話】95-0130
■西三河都市計画(生産緑地地区)を変更しました
次の都市計画を変更しましたので、関係図書を縦覧します。
都市計画の種類・名称:生産緑地地区(知立市決定)
縦覧場所:市役所4階 都市計画課
問合せ:都市計画課 都市企画係
【電話】95-0129
■歴史民俗資料館一部休館のお知らせ
展示室の一部リニューアルに伴い、2階展示室を休館します。
※1階展示室は通常どおり開館します。おひなさまの展示やスタンプラリーも開催しています。
日時:2月5日(水)〜3月31日(月)
場所:歴史民俗資料館2階 展示室
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】83-1133
■コミュニティ助成事業で知立消防団へ資機材を配備しました
一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しているコミュニティ助成事業により、知立市消防団へ次の資機材を宝くじの助成金で配備しました。
資機材:
・角型水槽2組
・内袋2袋
・火点標示用標的2基および給水管2個
その他:知立市消防団は随時団員を募集しています。入団希望の人は安心安全課までお問い合わせください。
問合せ:安心安全課 防災係
【電話】95-0160
<この記事についてアンケートにご協力ください。>