文字サイズ
自治体の皆さまへ

News Index-くらし(2)-

39/57

愛知県碧南市

■碧の道里親プロジェクトに参加しませんか
定期的に道路や公園などの公共用地の美化活動に取り組んでいる団体や個人の人は登録して活動の輪を広げましょう。
申込み:申込用紙を直接

▽団体の場合
道路や公園などの公共用地で、定期的にごみ拾いや清掃などの美化活動をしている団体(5人以上)が登録すると、活動場所に団体名を入れた看板を設置したり、集めたごみの回収やボランティア保険の加入などの支援が受けられます。

▽個人の場合
日頃から自宅や職場の周りの公道を清掃している人が登録すると、「周辺清掃美化宣言の家」ステッカーを渡します。清掃活動に勤しんでいる人たちが身近にいることをPRして清掃活動の輪を拡げましょう。

問合せ:環境課環境保全係
【電話】95-9900

■県営名古屋空港を利用するときは
ゴールデンウィーク期間中は、空港駐車場が満車になり、駐車できない恐れがあります。空港を利用する際は公共交通機関も利用してください。

問合せ:名古屋空港総合案内所
【電話】0568-28-5633

■森林環境税スタート
令和6年度から市県民税と併せて国税の森林環境税が1人年額1,000円賦課徴収されます。森林環境税とは、森林の整備及びその促進に関する施策の財源に充てるための税金です。また、東日本大震災を踏まえた緊急防災・減災事業推進のため、平成26年度から市県民税に1人年額1,000円が加算されていましたが、令和5年度で終了です。

問合せ:税務課市民税係
【電話】95-9878

■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
令和6年度土地・家屋価格等縦覧帳簿による縦覧を行います。納税者が、自己の資産の価格とほかの資産の価格を比較できます。4月下旬に、固定資産税課税明細書と納税通知書を、納税義務者へ送付する予定です。
日時:4月1日(月)~5月31日(金)
場所:税務課
対象:固定資産税の納税義務者、納税義務者と同一世帯の人、納税管理人
※免税点未満の納税義務者を除きます。そのほかの人が縦覧する場合は、委任状が必要です。電話による縦覧内容の照会はできません。

問合せ:税務課固定資産税係
【電話】95-9879

■20歳になったら
20歳以上60歳未満の人は、国民年金に加入しなければなりません。就職、退職、結婚などで国民年金の種類が変わることがあります。届出をしなかったために、年金が受給できない場合があるので、忘れずに届け出ましょう。

▽学生納付特例制度
20歳以上の学生は毎年度申請が必要です。学生証(写し可)又は在学証明書を持参し国保年金課で申請してください。マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルから電子申請ができます。詳しくは日本年金機構ホームページを確認してください。

問合せ:国民年金国保年金課年金係
【電話】95-9893

■小麦病害防除の実施
小麦の赤かび病防除のため、乗用管理機及び農業用ドローンなどで農薬を散布します。飛散防止には十分注意して散布しますが、作業中は危険ですので近寄らないでください。
日時:4月下旬~5月中旬
場所:市内小麦生産水田

問合せ:JAあいち中央碧南営農センター
【電話】42-6778

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU