文字サイズ
自治体の皆さまへ

News Index-くらし(3)-

41/57

愛知県碧南市

■農作物被害軽減のための有害鳥獣の捕獲
カラスなどの有害鳥獣の捕獲を、衣浦猟友会の協力で散弾銃及び空気銃により行います。周囲の安全には十分に配慮して実施しますが、付近を通行の際は注意してください。
日時:
4月7日(日)(雨天時は4月28日(日))、
5月12日(日)(雨天時は6月2日(日))、
6月23日(日)(雨天時は6月30日(日))
7時~15時
場所:市内一円

▽衣浦猟友会の活動
鳥獣を適切な個体数に維持すること、鳥獣による農林水産物への被害を予防することなどを目的として狩猟を行っています。入会希望などは県猟友会西三河支部衣浦猟友会(田村【電話】090-2577-3513)へ問い合わせてください。

問合せ:農業水産課農政振興係
【電話】95-9896

■少年スポーツ海外派遣交流事業補助
少年スポーツ海外派遣交流事業を実施する団体に対し、補助します。詳しくは、市ホームページを確認してください。
申込み:4月26日(金)までに直接臨海体育館内スポーツ課

問合せ:スポーツ課
【電話】48-5311

■4月15日~24日は春の安全なまちづくり県民運動
新年度の緊張と不安につけ込まれ犯罪に巻き込まれることがあります。犯罪被害にあわないため、日頃から高い防犯意識を持って日々を過ごしましょう。

▽運動の重点
・特殊詐欺の被害防止
・侵入盗の防止
・自動車盗の防止
・子どもと女性の犯罪被害防止

問合せ:地域協働課交通防犯係
【電話】95-9873

■4月6日~15日は春の全国交通安全運動期間
新しい環境での生活が始まり、交通事故の多発が心配されます。運転者も歩行者も相手への思いやりを忘れず安全運転、安全行動に努め交通事故を防止しましょう。

▽運動重点
・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
・自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

問合せ:地域協働課交通防犯係
【電話】95-9873

■後期高齢者医療制度協定保養所利用助成
協定保養所に宿泊する場合、1人1泊につき1,000円を助成します。4月1日~翌年3月31日の1年間で全保養所合わせて4泊まで利用できます。
利用方法:申し込み時に各協定保養所に後期高齢者医療制度の被保険者であることを伝え、宿泊当日、保養所で後期高齢者医療の保険証及び利用カード(初回利用時に交付)を提示してください。

▽協定保養所
・百年草(豊田市)
・あいち健康の森プラザホテル(東浦町)
・おんたけ休暇村(長野県木曽郡王滝村)
・サンヒルズ三河湾(蒲郡市)
・すいとぴあ江南(江南市)

問合せ:県後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】052-955-1205

■シルバー人材センター入会説明会
日時:
(1)4月8日(月)、22日(月)、5月13日月、27日(月)、6月10日(月)、24日(月)
(2)4月16日(火)
(3)5月22日(水)
(4)6月20日(木)
13時30分~15時
場所:
(1)ものづくりセンター
(2)文化会館
(3)農業者コミュティセンター
(4)へきなん福祉センターあいくる
対象:市内在住でおおむね60歳以上

問合せ:シルバー人材センター
【電話】46-3703

■大規模小売店舗立地法に基づく届出書の縦覧
この内容に意見のある人は5月31日(金)まで県へ意見書を提出できます。
縦覧期間:5月31日(金)まで
縦覧場所:商工課又は県商業流通課
店舗名:ドン・キホーテUNY碧南店

問合せ:県商業流通課
【電話】052-954-6338

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU