文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て

15/47

愛知県美浜町

■わいわい育児サロン
場所:保健センター
内容:
《第一部》午前10時~11時(予約制)
・事故予防のお話:知多南部消防署
・歯の手入れのお話:歯科衛生士
・離乳食のお話:管理栄養士
《第二部》午前11時~正午(自由参加)
・交流会
・相談コーナー
(栄養士、歯科衛生士、保健師)
日程:
4月30日(火曜日)
7月30日(火曜日)
10月29日(火曜日)
1月21日(火曜日)
対象児:
第一部:生後6か月~1歳未満
第二部:0歳以上
申込先:保健センター

■美浜町子育て支援アプリ「母子モ」
「すくすくアプリ美浜」は地域とつながる、安心の子育てアプリです!!
利用料無料
★忘れがちな予防接種もスマホで楽に管理できる!
★子育てに関する地域の育児情報があると安心!
★成長記録と一緒に、楽しみながら日々の成長を記録できる!
ご活用ください

■ママandパパカフェ【予約制】
パパママ教室がリニューアル!
妊婦さんと産婦さん、パパ同士の交流の場です。
対象:妊娠中~産後6か月頃の方とその夫
内容:
・ベビーマッサージ
・交流会
・相談コーナー(助産師)
場所:保健センター
時間:午前9時15分~11時30分
日程:
5月26日(日曜日)
8月25日(日曜日)
11月24日(日曜日)
2月23日(日曜日)
申込先:保健センター

■こんにちは赤ちゃん訪問
乳児のいる全ての家庭に、保健師・助産師が訪問します。
対象出生後4か月を迎えるまでの乳児のいる家庭
内容:
・体重測定
・育児相談・母乳相談
・予防接種の説明
・母子保健事業等情報提供
☆「赤ちゃんが生まれました連絡票」や電話等で、訪問希望日をお知らせください。

■母子健康手帳の交付
妊娠がわかったら母子健康手帳の交付を受けましょう。
実施日:月~金曜日
※事前連絡があるとスムーズに交付できます。(年末年始・祝日を除く)
場所:保健センター
時間:午前8時30分~午後5時15分
内容:
・母子健康手帳の交付
・母子保健事業等情報提供
・妊婦相談
*保健師が妊娠中の不安や心配事の相談にのります。
持ち物妊娠届出書(個人番号を記入のこと)
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
☆転出された場合は『母と子のしおり』を転出先の自治体で交換してください。
落ち着いた相談スペースで、お話をうかがいます。
~妊娠期から切れ目のない支援のため~
地区担当保健師や子育てにかかわる関係機関等と協力して、あなたの子育てを応援します♡

■産後ケア事業
出産後のお母さんと赤ちゃんのサポートをします。
対象:産後ケアを希望する方(主に生後4か月頃までの赤ちゃんとお母さん)
「授乳や赤ちゃんのお世話に不安がある」「産後の体調が心配」など
内容:委託医療機関での助産師によるサポート

※宿泊型・デイ型あわせて一人当たり7日間

申込先:保健センター

■病後児保育室「すこやかルーム」
お子さんが急に病気になり、回復しつつあるものの、「まだ体力に自信がない…」「仕事が休めない…」などお困りの保護者の方に代わってお子さんをお預かりします。
対象児:
・町内在住で、保育所、幼稚園に通園している園児、又は低学年のお子さん(生後10か月から小学3年生まで)
・病気の回復期で、病後児保育の利用可能と医師が認めるお子さん
・保護者の勤務等の都合により家庭で保育のできないお子さん
場所:保健センター
開設日時:月曜日から金曜日午前8時~午後6時
(予約制)※祝日・年末年始を除く
利用料金:1人1回利用につき

※生活保護世帯、住民税非課税世帯は無料

申込先:保健センター
※事前に病後児保育登録が必要です。(毎年度更新制)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU