文字サイズ
自治体の皆さまへ

【暮らし情報ひろば】お知らせ

36/42

愛知県美浜町

■低所得世帯へ支援給付金を支給します
詳細は福祉課へお問合せください。
(1)住民税均等割のみ課税世帯
給付額:1世帯当たり10万円+児童1人につき5万円
対象:世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税で、18歳以下(誕生日が平成17年4月2日以降)の児童と同一世帯となっている世帯※世帯全員が住民税所得割が課税されている他の親族等の扶養を受けていない世帯
基準日:R5/12/1(住民基本台帳登録者)
申請等:7/31(必着)
※対象者へ確認書を送付しました。確認書送付者は、必要書類をご返送ください。

(2)住民税非課税世帯
給付額:児童1人につき5万円
対象:世帯全員が令和5年度住民税非課税で、18歳以下(誕生日が平成17年4月2日以降)の児童と同一世帯となっている世帯
※世帯全員が住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けていない世帯
基準日:R5/12/1(住民基本台帳登録者)
申請等:7/31(必着)
※対象者へ給付のお知らせ、または確認書を送付しました。確認書送付者は、必要書類をご返送ください。

問合せ:福祉課
【電話】内線221・261

■早期教育相談
県教育委員会では、乳幼児期(0歳以上)から、来年度に新一年生になるお子さん(6歳まで)とその保護者の方を対象とした早期教育相談を実施します。
子育てで気になることのある方、お子さんに障害を有する可能性があると思われる方、お子さんの就学について相談したい方など、お気軽にご相談ください。相談は予約制で、無料で行います。
日時:8/7(水)・8(木)9:30~16:30
場所:半田市福祉文化会館
申込期限:6/14(金)まで
場所:半田市福祉文化会館
申込先:学校教育課
【電話】内線325

■食用廃油回収のおしらせ
町では、ボランティア団体の協力を得て、食用廃油再利用のために、年に2度回収を行っています。食用廃油をペットボトル、缶などに入れて回収場所へお持ちください。
注意:びんは回収できません。食用廃油に水などの異物が混入すると再利用できなくなるため、保管する容器にふたをし、異物が入らないようにお願いします。
日時:5/23(木)9:00~11:00
場所:
・布土公民館
・河和港観光総合センター
・旧河和南部公民館
・野間公民館
・奥田公民館
・上野間公民館

問合せ:環境課
【電話】内線216

■ご寄附ありがとうございます
▽河和保育所へ
ままごとセット3セット
レゴブロック1セット
ボール11個
カラーマット1枚
メルちゃん人形3体
還暦辰巳会様

▽奥田保育所へ
とびとびバランス1セット
抱き人形セット1セット
絵本4冊
奥田亥子会厄年一同様

▽布土保育所へ
CDラジオ1台
CDラジオカセットレコーダー1台
ビッグブック「おめんです」1冊
布土保育所父母の会様

▽上野間保育所へ
乳児用マット1枚
図鑑6冊
トランポリン1台
竹馬2セット
ベビー用ミニカー1セット
上野間会様

▽野間保育所へ
三輪スクーター1台
積み木3セット
パズル2セット
野間亥子会様

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU