文字サイズ
自治体の皆さまへ

TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題

25/26

愛知県豊川市

9月のまちの話題を写真で紹介します!

■23日 「赤坂の舞台伝統芸能公演」に合わせ4年ぶりの小屋掛け作業
赤坂町の杉森八幡社境内で、歌舞伎などが行われる赤坂の舞台の小屋掛け作業が行われました。地元の有志などで結成された「小屋掛けの会」による手作りの観客席を作る作業で、丸太を支柱にし、竹をドーム状に組んで天井を覆うという、江戸時代から伝わる技法が用いられます。この日は見学会が行われ、普段は見られない舞台の裏側も公開されました。

■23日 万灯に願いを込めて 天平ロマンの夕べ
三河国分尼寺跡史跡公園で「天平ロマンの夕べ」が開催されました。
願いの書かれた約1000個の万灯に明かりがともされた園内。ステージでは、中学生による浦安の舞や八幡町内会による雅楽演奏なども披露され、会場は幻想的な雰囲気に包まれました。

■24日 日頃の訓練成果を披露 豊川市消防団操法大会
音羽運動公園で、消防団操法大会が行われました。消防ポンプからホースを延ばし、消火態勢を整えるまでの一連の操作の正確性・迅速性を競うこの大会。
日頃の訓練で技術を磨いている各分団が、団員一丸となって優勝を目指す姿に、声援と拍手が送られていました。

■2日 赤塚山公園30周年記念イベント
赤塚山公園で開園30周年記念イベントが開催されました。もふもふ広場では、乗馬体験が大人気。他にも、キッチンカーやこどもインターン、DJブースなど盛りだくさんの催しがありました。夜は、普段見ることができないぎょぎょランドの公開や噴水のイルミネーションもあり、来園者らの笑顔あふれる1日となりました。

■みんなの写真館 CITIZENS REPORT
◇今月の記者 野中政寿さん(御油町)
「レッドカーペット」
御油大橋付近に咲く彼岸花の群生を撮影しました。長引く暑さで夏バテ気味なのか、今年は花が少ないような気がします。毎年、秋の彼岸に決まって開花するのが不思議です。体内時計でもあるのでしょうか。

(注釈)現在、「みんなの写真館」では、令和5年11月に撮影した写真を募集しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU