■秋の安全なまちづくり市民運動
9月21日から10月20日まで、秋の安全なまちづくり市民運動を実施します。期間中は市や関係団体が連携し、パトロールの強化、街頭広報活動などを行います。
一人一人が交通ルールを守り、高い防犯意識を持つことが大切です。交通事故や犯罪被害に遭わないよう心掛けましょう。
問合せ:人権生活安全課
【電話】0533-89-2149
■がんサポートほっとライン
県では、がん患者と家族を対象に、電話相談を行っています。
日時:毎週火・木曜日と土曜日(月2回程度)
・午前10時00分から午前11時30分まで
・午後1時00分から午後3時30分まで
電話番号:【電話】052-684-8686
その他:事前予約が可能です。詳しいことは、ミーネットへお問い合わせください
【電話】052-252-7277
問合せ:県健康対策課
【電話】052-954-6326
■豊川市への寄附 ありがとうございました
令和5年度に豊川市へ、4888件、3億2280万円を超える寄附をお寄せいただきました。寄附金は、交通安全、福祉、教育、文化、環境、観光振興、国際交流、災害支援などに関する事業に活用させていただきます。寄附金の活用先など詳しいことは、HPを確認してください。
問合せ:元気なとよかわ発信課
【電話】0533-95-0260
■清掃の日にご協力を
年2回、ポイ捨て防止などの啓発や環境美化の推進を行うため、「豊川市清掃の日」を設けています。第2回目を9月29日(日)に実施しますので、この機会にご自宅周辺などの清掃活動にご協力をお願いします。
問合せ:清掃事業課
【電話】0533-89-2166
■食生活改善普及運動月間
9月は「食生活改善普及運動月間」です。愛知県は全国でも野菜の摂取量が少ない現状があります。
野菜は免疫力向上、便秘予防、高血圧予防をはじめとした生活習慣病予防など、さまざまな効果を期待できることから、国は毎日350グラムを摂取目標にしていますが、どの年代も目標には届いていません。特に若い世代の野菜不足が顕著です。「食べて元気にもう一皿野菜を!」を合言葉に、朝の副菜を足すところから始めるのがおすすめです。
1日3回の食事に主食、主菜、副菜がそろうことで1日に必要な栄養素がとれるバランスの良い食事に近づきます。「3つがそろうとカラダにいいね1日3食、毎食3色」をキーワードに、普段から野菜を積極的に取り入れる食生活を心掛けましょう。
問合せ:保健センター
【電話】0533-95-4803
■高齢者虐待防止にご協力を
急速に進む高齢化の中で、高齢者虐待が深刻な問題となっています。原因は、介護への不安や疲れ、高齢者と介護者の人間関係、高齢者の心理や病気(認知症)などへの認識不足、経済的問題など、さまざまです。介護する人は、悩みや負担を一人で抱え込まないで、市や地域の福祉相談センターに相談してください。また、身近に虐待があると思われる場合も連絡してください。
《名称、所在地、問合せ先》
・東部福祉相談センター
所在地:東新町33-1
問合せ先:【電話】0533-85-6110
・東部福祉相談センター 一宮出張所
所在地:上長山町本宮下1-1685
問合せ先:【電話】0533-93-0801
・西部福祉相談センター
所在地:国府町下河原61-2
問合せ先:【電話】0533-88-8005
・西部福祉相談センター 音羽出張所
所在地:赤坂町狭石1
問合せ先:【電話】0533-88-5940
・西部福祉相談センター 御津出張所
所在地:御津町広石枋ケ坪88
問合せ先:【電話】0533-77-1502
・南部福祉相談センター
所在地:山道町2丁目49
問合せ先:【電話】0533-89-8820
・南部福祉相談センター 小坂井出張所
所在地:小坂井町大堀10
問合せ先:【電話】0533-78-4584
・北部福祉相談センター
所在地:平尾町親坂36
問合せ先:【電話】0533-88-7260
・北部福祉相談センター 代田出張所
所在地:諏訪西町2丁目158-1
問合せ先:【電話】0533-89-8070
・北部福祉相談センター 金屋出張所
所在地:金屋元町2丁目53-1
問合せ先:【電話】0533-85-6258
問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-2105
<この記事についてアンケートにご協力ください。>