文字サイズ
自治体の皆さまへ

豊明市の人事行政運営等の状況(1)

29/65

愛知県豊明市

地方公務員法第58条の2に基づき職員の任用、給与、勤務条件など人事行政の運営状況をお知らせします。
なお、より詳しい内容は市ホームページをご覧ください。

■1 職員の任免および職員数に関する状況(一般職)
(1)職員の任免状況
令和4年4月1日:420人
退職者数:25人
採用者数:24人
令和5年4月1日:419人
(参考)再任用短時間勤務職員:23人

(注)
1 職員数は、一般職に属する職員数(再任用短時間勤務職員を除く)です。
2 退職者は、定年、応募認定、死亡、自己都合などにより退職した職員数です。
3 採用者は、競争試験などにより採用した職員数です。

(2)部門別職員数の状況(各年4月1日)

(注)職員数は、一般職に属する職員数(再任用短時間勤務職員を除く)です。

■2 職員の人事評価の概要
目的:客観的かつ公正に職員の勤務実績を測定し、評価することにより、公務員制度における成績主義の原則を実現するとともに、情実を排除した公正な人事行政により、職員の勤務能率の発揮および増進に寄与することを目的とする。
評価基準日:各年10月1日
対象者:一般職員(再任用職員を含む)
ただし、欠勤、休職、停職、その他これに類する事故などのために長期にわたり職務に従事しない場合は除く。

■3 職員の給与の状況
(1)人件費の状況(令和4年度普通会計決算)
住民基本台帳人口(令和4年度末):68,203人
歳出額A:26,640,535千円
実質収支:1,149,542千円
人件費B:4,119,283千円
人件費率B/A:15.5%
(参考)令和3年度人件費率:15.2%

(注)
1 人件費には、市長、議員ほかの特別職に支給される給料、報酬などを含みます。
2 決算状況の詳細は、市ホームページをご覧ください。【URL】https://www.city.toyoake.lg.jp/19247.htm

(2)職員給与費の状況(令和4年度普通会計決算)

(注)
1 ()内は、市長、副市長および教育長を除いた一般職員分(再任用短時間勤務職員を除く)です。
2 職員手当には、期末・勤勉手当および退職手当を除く全ての手当が含まれています。
3 職員数は、令和4年4月1日現在の人数です。

(3)一般行政職の初任給の状況(令和5年4月1日現在)

(4)一般行政職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況(令和5年4月1日現在)
平均年齢:40.4歳
平均給料月額:311,306円
平均給与月額:408,146円
平均給与月額(国ベース):371,854円

(注)
1 「平均給料月額」は、令和5年4月1日現在における基本給の平均です。
2 「平均給与月額」は、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などの手当の額を合計したものであり、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員との比較のため、平均給与月額から通勤手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当などの手当を除いて再計算したものです。

(5)職員の経験年数別平均給料(令和5年4月1日現在)

(6)一般職員の級別職員数の状況(令和5年4月1日現在)

(注)
1 市の給与条例に基づく行政職給料表(一)の級区分による職員数(再任用短時間勤務職員を除く)です。
2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。

(7)職員手当の状況

(注)
退職手当の1人当たり平均支給額は、令和4年度に退職した職員に、市の退職手当事務を処理している県市町村職員退職手当組合より支給された平均額です。

(8)特別職の報酬などの状況(令和5年4月1日現在)

(注)
給料の( )内は、減額措置を行う前の金額です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU