■[11月11日~17日]くつろぎの空間が登場
今後のまちづくりの参考とするため、自由に利用できるにぎわいとくつろぎの空間を作る社会実験「ふらっととよあけ」が前後駅前広場で行われました。人工芝にテーブルとイスやベンチが置かれ、駅前広場がいつもと違うおしゃれな雰囲気に。利用者からは「日常の中にふらっと立ち寄れる楽しい場所があるとうれしい」と好評でした。
■[11月14日]あいさつから始める地域づくり
11月の「あいさつ運動強調月間」に合わせ、あいさつ運動推進隊、市民、市職員、社会福祉協議会職員が全10コースに分かれ、あいさつとごみ拾いをしながら市内全域を歩く「ハローウォーク」を行いました。あいさつのし合える関係やつながりをつくるため、積極的にあいさつをしましょう。
■[11月16日]災害時にもルールを守って
市では災害で使えなくなった家具や家電が無秩序に排出されることを防ぎ、スムーズに復興を進めるため、「災害廃棄物仮置場」訓練を行っています。今年は大原公園を会場とし、身近な公園で仮置場を設置する際の分別ルールや管理の重要性を知っていただく機会としました。参加者は災害廃棄物となった家具や家電に見立てた段ボール箱を決められた場所に置く体験を通じ、日ごろの心構えの大切さを感じていました。
■[11月17日]レクモルック交流会
木製の棒を投げて倒れたピンの点数を競うフィンランド発祥のスポーツ「モルック」を室内用のとよあけアレンジにした「レクモルック」の交流会がカラット体育館で開催されました。参加者は試合を重ねるごとにコツをつかみ、満点で勝利するチームが続出。年齢、性別に関係なくみんなで楽しく盛り上がった交流会となりました。
■[11月21日]楽しく続けて健康維持を
約100人が熱戦を繰り広げた健康麻雀市長杯の表彰式が行われました。上級者の部では酒井紀夫さん、松井峰子さん、加藤法子さんが、初級中級者の部では野々山由子さん、齋藤武夫さん、原田壽子さんが見事入賞に輝きました。
健康麻雀市長杯や市内4会場の教室は、ボランティア団体「健康麻雀集い」によって運営されています。
■[12月4日]おいしい給食に感謝!
12月1日のドイツロールの日(給食に感謝する日)を記念して、中学校の給食でドイツロールが提供されました。栄中学校では、ドイツロールの日をお知らせする放送が行われ、みんな「おいしい!」と感謝しながら給食を楽しんでいました。
本来給食でしか提供されないドイツロールですが、1月31日(金)までスーパーなどで期間限定販売されています。ぜひこの機会にご賞味ください。
■[12月5日]初めてのお餅つき
舘保育園の年長さんがお餅つきをしました。
「よいしょーよいしょー」の掛け声に合わせてみんなでついたお餅を見て「おいしそう!早く食べたい!」とにっこにこ。砂糖醤油をつけたお餅を「もちもちでおいしい!」とたくさんおかわりをしておなかいっぱい大満足の様子でした。
■[12月6日]環境問題を分かりやすく表現
地球を守るリサイクルの使者「マッタマン」のデフォルメイラストや広報とよあけに毎月掲載の四コマ漫画を制作し、環境問題への意識向上に貢献いただいている豊明高等学校イラストレーション部3年生の川村ななみさんに感謝状を贈呈しました。
広報紙P18「教えてマッタマン!」をご覧ください。
■[12月7日]愛知駅伝
第17回愛知県市町村対抗駅伝が開催されました。
豊明市は前回から順位が9位上がり、モリコロ賞【市の部】1位に輝きました!
身近なまちの話題、ご意見・ご要望などありましたら秘書広報課(【電話】0562-92-8360)へお知らせください。また、広報に掲載した写真をご希望の場合もご連絡ください。
※広報とよあけ掲載のイベントなどには、市や報道機関などの取材、撮影が入る場合があります。ご協力お願いします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>