■尾張東ブロック老人クラブ大学講座
とき:2月4日(火)午後1時30分〜4時
ところ:文化会館小ホール
対象:市内在住のおおむね60歳以上の人
内容:
・講座「認知症にまつわるお話」
・アトラクション「大脇の梯子獅子、アンサンブルカノン」
申込み:不要
その他:《講師》藤田医科大学認知症・高齢診療科准教授芳野弘氏
問合せ:老人クラブ連合会事務局
【電話】0562-93-5051
■令和6年度よりそいセミナー人間関係が円滑になる「コミュニケーションワークショップ」
講義、ワーク、ロールプレイングを通して、無意識の思い込みや伝え方の癖について理解し、依頼や断りといった言いづらさを感じる場面でも、角を立てずに自分の気持ちや意見を伝える方法について考えます。
とき:3月8日(土)午前10時〜正午
ところ:総合福祉会館3階大会議室
対象:市内在住・在勤の人
定員:36人(先着順)
参加費:無料
申込み:2月3日(月)〜28日(金)(土曜・日曜日、祝日を除く)午前9時〜午後5時に氏名、年齢、電話番号を自立生活相談センター「よりそい」へ電話、ファックス(【FAX】0562-93-3880)、またはメール(【メール】yorisoi@toyoake-syakyo.jp)にて
その他:《講師》話し方研究家石倉有規氏
問合せ:自立生活相談センター「よりそい」
【電話】0562-91-3018
■二村山の里山保全活動と自然観察会
○里山保全活動
野生ツツジ復活などを目指し、雑木林の整備を実施しています。
とき:2月2日(日)・16日(日)午前9時〜正午
ところ:県道沿い二村山駐車場
対象:どなたでも
内容:常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など
持ち物:タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など
その他:長袖着用
○自然観察会
とき:2月23日(日・祝)午前9時〜正午
ところ:県道沿い二村山駐車場
対象:どなたでも
内容:野鳥や植物の観察
持ち物:あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など
問合せ:二村山豊かな里山づくりの会(浅野)
【電話】090-9904-4924
<この記事についてアンケートにご協力ください。>