文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費者生活情報コーナー

9/44

愛知県豊明市

◆地震、豪雨…災害が起きる前にできること
□家具の置き方、工夫していますか?
…地震の際は倒れてきた家具で大けがをする可能性があります。

□食料・飲料などの備蓄、十分ですか?
…電気やガス、水道などのライフラインが止まる可能性があります。

□非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?
…災害はいつ起こるか分かりません。

□ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか?
…被災地への電話が殺到し、回線が混雑して大変つながりにくくなります。

□避難場所や避難経路、確認していますか?
…地震、津波、豪雨、噴火など災害の種類によって安全な避難場所が異なります。

◆ひとこと助言
『備えあれば憂いなし』
○家具が倒れないよう、壁に固定しましょう。倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。
○電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備え、普段から飲料水や保存の効く食料などをローリングストック(日常備蓄)しておきましょう。
○非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
○ご家族との連絡手段には、災害用伝言ダイヤル171や災害用伝言板web171などを活用しましょう。
○各自治体で防災情報を出しています。地域のハザードマップでどのような危険があるかや避難場所、避難経路などを確認しておきましょう。消費生活センターの詳細は、広報紙P31の相談ページをご覧ください。

見守り新鮮情報第497号(2024年11月14日)発行:独立行政法人国民生活センター

問合せ:市消費生活センター
【電話】0562-85-3712

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU