暮らしの安全・安心に関する講座や、防災・防犯、消防に役立つ情報を紹介します。
PICK UP
■寝る前に火の元の確認を徹底しましょう
冬は暖房器具を使う機会が多くなり、空気が乾燥しているため、火災が発生しやすくなります。就寝中に火災が起きると発見・避難が遅れ、死に至ることもあります。逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置しましょう。また、ストーブやこたつの電源を切る、ガスコンロの元栓を閉めるなど、就寝前に火の元を確認しましょう。火災予防の注意喚起のため、11月9日(木)~11月15日(水)20:00から1分間サイレンを鳴らします。
問合せ:予防課
(【電話】51・3115)
【HP】88269
■地域力向上講座
災害時にできるスマホ活用策アプリを活用して迅速に!
日時:12/9(土)10:00~11:30場所:豊岡地区市民館
申込み:11/26(日)までに豊岡地区市民館(【電話】61・5632)
【HP】23387
■もしもに備えて身につけよう 上級救命講習
心肺蘇生法や外傷の手当、搬送法などを学びます。
日時:12/10(日)、来年1/21(日)9:00~17:00
場所:中消防署
対象:中学生以上
定員:各15人(抽選)
その他:修了証を交付
申込み:各実施日の前月1~15日(必着)に返信先明記の往復はがきで講習名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を消防救急課(〒440-0874東松山23)
※ホームページからも申し込み可
問合せ:消防救急課
(【電話】51・3101)
【HP】76031
■自転車などを放置しないでください
歩道や車道に放置された自転車などは、歩行者だけでなく、救急車や消防車など緊急車両の通行の妨げになります。市では、豊橋・二川駅周辺を自転車や原動機付自転車の放置規制区域に指定し、路上に放置された自転車などへ警告し、撤去を行っています。なお、撤去した自転車などの返還には手数料が必要です。自転車等駐車場を利用し、歩道や車道に放置しないようにしましょう。放置規制区域など詳細はホームページをご覧ください。
問合せ:土木管理課
(【電話】51・2507)
【HP】9524
■令和5年度 家具固定インストラクター講座
地震に備えるための家具固定の指導方法を学びます。
日時:12/9(土)9:30、14:00
場所:豊小学校
定員:各30人(申込順)
申込み:12/1(金)までにホームページで必要事項を入力
問合せ:防災危機管理課
(【電話】51・3126)
【HP】106830
■自主防犯活動を支援します
▽防犯パトロール物品の配布
帽子、反射材付きタスキ、サインライトを配布します。
対象:10人以上の団体
▽青色回転灯の貸し出し
対象:警察から証明を受けた団体
その他:青色回転灯を使用するパトロールは豊橋警察署に申請が必要
▽安全物品の配布
反射材付きタスキまたはリストバンドを配布します。
対象:市内在住の方
▽共通事項
申込み:随時、申込書を安全生活課
※申込書は安全生活課で配布
問合せ:安全生活課
(【電話】51・2303)
【HP】7256
■家庭に消火器を備えましょう
万が一火災が発生した場合、小さな火のうちに消し止める初期消火が大切です。火災による被害を小さくするために、家庭に消火器を備えましょう。また、古くなり腐食している・容器に傷がある消火器は破裂したり、いざというときに使用できないおそれがあります。定期的に点検・確認し、異常があれば交換しましょう。
▽廃棄消火器の回収
日時:11/1(水)~11/21(火)
場所:各消防署、予防課
対象:個人所有の粉末消火器で10型以下のもの
料金:1本1,000円(期限切れでないリサイクルシールが貼付してあるものは1本500円)
その他:消火器の型番など詳細はホームページ参照
▽共通事項
問合せ:予防課
(【電話】51・3115)
【HP】88264
<この記事についてアンケートにご協力ください。>