文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし情報―催し・情報(1)

21/36

愛知県豊橋市

■がん患者・家族のためのつどい
▽がん治療経験者(ピアサポーター)による相談会
日時:3/13(水)10:00~12:00

▽がん患者サロンひまわり
(1)皮膚ケアに関する講座(2)参加者同士で交流します。
日時:3/19(火)(1)13:30~14:00(2)14:00~15:00
定員:(1)(2)各30人(先着順)

▽共通事項
場所:市民病院

問合せ:市民病院がん相談支援センター
(【電話】33・6290)

■おはなしのへやが渥美線に出張!おはなしでん
渥美線の車内で、読み聞かせや運転席での撮影などが楽しめます。
日時:3/22(金)9:00
対象:未就学児と保護者
定員:20組40人程度(抽選)
料金:保護者1人につき500円
その他:集合は新豊橋駅、解散は高師駅。プレゼント(絵本)あり
申込み:3/1(金)9:00~3/8(金)17:00にホームページで必要事項を入力

問合せ:都市交通課
(【電話】51・2620)
【HP】108179

■地域力向上講座
▽春・夏・秋の葦毛湿原を巡る
日時:(1)4/20(2)4/27、6/1、9/7の土曜日10:00~11:30(全4回)
場所:(1)東陽地区市民館(2)葦毛湿原
対象:小学4年生以上
その他:(2)集合・解散は葦毛湿原
申込み:4/6(土)までに東陽地区市民館(【電話】61・7741)
【HP】23387

■多米配水場を一般公開します
展望台からの景色と敷地内に咲く桜を楽しめます。
日時:3月下旬から4月上旬の数日間10:00~15:00※桜の開花状況により決定
その他:公開日など詳細はホームページ参照

問合せ:浄水課
(【電話】61・8761)
【HP】100406

■認知症家族介護者交流会
日時:
(1)4/6(土)、5/11(土)13:30~16:30
(2)4/9(火)、5/14(火)13:30~15:00
(3)4/10(水)、5/8(水)10:00~12:00
(4)4/11(木)、5/9(木)10:00~12:00
場所:(1)豊橋商工会議所(2)あいトピア(3)つつじが丘地域福祉センター(4)保健所・保健センター
料金:(1)各500円
申込み:(1)は認知症の人と家族の会愛知県支部(【電話】0562・33・7048)、(2)は中央(【電話】54・7170)(3)は東部(【電話】64・6666)(4)は南部(【電話】25・7100)の各地域包括支援センター

問合せ:各申込先、長寿介護課(【電話】51・2338)
【HP】24204
■まちづくり出前講座
市の事業や、まちづくりに関する講座が聞けます。
日時:祝日・振替休日・12/28(土)~来年1/5(日)を除く希望日
場所:市内の公共施設など(申込者が用意)
対象:市内在住・在学・在勤で、おおむね10人以上のグループ
料金:無料(材料費など実費が必要な場合あり)
申込み:開催希望日の1か月前までに申込書を広報広聴課(〒440-8501住所不要56・5711)
※申込書は広報広聴課、各地区・校区市民館ほかで配布。ホームページからも申し込み可

問合せ:広報広聴課
(【電話】51・2166)
【HP】10608

■国際交流サロングアテマラ紀行
多色の国、マヤ文明の中心
日時:3/17(日)13:30~15:00
場所:まちなか図書館
講師:ロサル・ディエゴさん(グアテマラ出身留学生)
定員:30人(申込順)
申込み:3/1(金)から豊橋市国際交流協会ホームページで必要事項を入力

問合せ:豊橋市国際交流協会
(【電話】55・3671)

■国際交流サロン 南欧料理教室
キッシュなどの郷土料理やチョコ菓子の作り方を学びます。
日時:3/30(土)11:00~14:00
場所:男女共同参画センター「パルモ」
講師:アンドレ・嶋田さん(ブラジル人シェフ)
定員:24人(抽選)
料金:2,000円
申込み:3/4(月)〜3/22(金)に豊橋市国際交流協会ホームページで必要事項を入力

問合せ:豊橋市国際交流協会
(【電話】55・3671)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU