文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民税・県民税、所得税の申告(1)

17/33

新潟県三条市

申告期間:2月16日(金)~3月15日(金)
青色申告、譲渡所得(土地、建物、株式の譲渡)、住宅借入金等特別控除の初年度、繰越損失の申告は、リサーチコア会場のみで受け付けます。

◆市民税・県民税の申告
なるべく郵便で申告ください。
市役所での申告は予約が必要です。予約数に限りがあります。

申告期間:2月16日(金)~3月15日(金)平日 午前8時45分~午後4時15分
*三条庁舎のみ2月25日(日)にも受け付けます。
予約受付:2月1日(木)から 平日 午前8時30分~午後5時
・収支内訳書や医療費控除の明細書などは、事前に作成ください。作成していない人は申告できません。
・予約時間にいないときは、キャンセル扱いします。行けないときは、必ず連絡ください。
・対応時間は、予約時間から前後することがあります。

1.会場を選びます
・三条庁舎
・栄庁舎
・下田庁舎

2.希望する会場への電話か、インターネットから予約します
▽電話(予約専用ダイヤル)
・三条庁舎【電話】34-5606
・栄庁舎【電話】45-1166
・下田庁舎【電話】46-0074
(1)申告内容や希望日時を伝えてください。
(2)氏名、住所、電話番号を伝えてください。
(3)予約内容を確認して予約完了です。
予約完了まで約10分です。

▽インターネット
本紙二次元コードをご覧ください
・24時間予約できます。
・予約受付は電話予約と同じ2月1日(木)午前8時30分からです。
・複数人分の予約はできません。複数人分の予約を希望する人は電話で予約ください。

◆所得税の確定申告
申告期間:2月16日(金)~3月15日(金)
受付時間:午前9時~午後4時
場所:燕三条地場産業振興センター リサーチコア
*上記期間中、三条税務署では、作成済み確定申告書の受け付けと用紙の配布のみ行います。
*2月15日(木)まで、還付申告の申告相談を三条税務署で受け付けます。

入場には入場整理券が必要です。入場整理券は、オンライン事前発行か会場での当日配布で入手できます。
会場での当日配布は、入場整理券の配布状況によって、後日の来場をお願いすることがあります。配布状況は国税庁ホームページで確認できます。
オンライン事前発行は、LINEの国税庁公式アカウントを友だち追加して入手できます。

申告書の作成・送信は国税庁ホームページ確定申告書等作成コーナーを利用ください
「確定申告」で検索
画面の案内に沿って入力すると、税額まで自動計算され、マイナポータル連携や過去の申告データを利用した自動入力ができます。

▽自宅でできるe-Tax申告を利用ください
自宅のパソコンやスマホで簡単に申告できます。
スマホ専用画面での申告は、給与所得者、年金受給者、一時所得がある人、上場株式などの譲渡所得・配当所得などがある人に対応しています。スマホのカメラで給与所得の源泉徴収票を撮影すると、金額や支払者情報などが自動入力されます。

●マイナンバーカード方式
マイナポータルアプリをインストールし、マイナンバーカードをスマホで読み取ります。
●ID・パスワード方式
税務署が発行するe-Tax用IDとパスワードを使います。
e-Tax用IDとパスワードは、運転免許証などの本人確認書類を持って、近くの税務署で取得ください。

問合せ:三条税務署
【電話】32-6211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU