■「令和6年度市民環境講座」開催
今年は新潟県と共催で「ローカルSDGsの創出~海と森との共生に向けて~」をテーマに開催します。カキ・ホタテ養殖が盛んな宮城県気仙沼地区で取り組まれる「森里川海を一体的に捉え、豊かな山の養分が海へと流れ込める環境づくり」について学びます。(申込不要)
日時:10月19日(土) 午前10時~正午
会場:あいぽーと佐渡
内容:講演「人の心に木を植える」
講師:畠山重篤氏(NPO法人 森は海の恋人)
問合せ:生活環境課環境対策係
【電話】63-3113
■「ヒルトップアリーナ佐渡まつり」開催
FM新潟パーソナリティの斉藤瞳さんを司会に迎え、イベントを開催します。リニューアルオープンしたトレーニングルームの体験会もあります!
日時:11月2日(土) 午前11時~午後4時
会場:ヒルトップアリーナ佐渡(佐渡市総合体育館)
内容:
・アルビレックスチアリーダーズ スクール佐渡コース発表会
・アルビレックスチアリーダーズ パフォーマンスand健康体操体験
・サトウ食品新潟アルビレックス ランニングクラブかけっこ教室
・ソフトテニス教室体験会
・トレーニングルーム開設記念式典
・ヨガ教室
・トレーニングルーム体験会
その他:持ち物/内履き
問合せ:ヒルトップアリーナ佐渡
【電話】55-2566
■[10月は健康推進月間です]「健康フェスティバル」開催
市では、10月と1月を健康推進月間として健康寿命日本一を目指した取り組みをしています。
自分の健康に関心を持ち、心も体も健やかでいられるように10月は健康フェスティバル「じょうぶら」を開催します。
内容:体験・測定・運動・キッズブース、親子クッキング、クイズラリーなど。
日時:10月20日(日) 午前9時30分~午後2時30分
会場:金井コミュニティセンター
その他:来場された方に健幸ぽいんと・にいがたヘルスandスポーツマイレージポイントを差し上げます。
問合せ:健康医療対策課健康増進係
【電話】63-3115
■84歳の魅力研究家・マダム路子さん講演and和太鼓フィットネス体験開催
お笑い芸人品川祐さんの母であり、魅力研究家として活躍中のマダム路子さんをお迎えし、「生涯現役を目指し魅力的に活きましょう!」をテーマに講演いただきます。佐渡で生まれた和太鼓フィットネス「エクサドン」体験、大自然を一望できるカフェで心も身体もリフレッシュしませんか。
※「健幸ぽいんと」対象事業です。
日時:11月17日(日) 午後1時~3時
会場:佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)
定員:40人(先着順)
内容:講演、エクサドン体験会、カフェ
持ち物・必要なもの:上履き、スポーツタオル(長さのあるもの)、動きやすい服装、飲み物
締切:11月8日(金)
問合せ・申込み:(一社)佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会
電話・メール・申し込みフォームからお申し込みください。
【電話】63-6376【メール】sadohimawarinet@sado-hp.jp
■「精神保健福祉ボランティア養成講座」受講生募集
心の病気がある方が暮らしやすい地域を一緒につくっていきませんか。まずは病気を理解することから始めるボランティア養成講座(全3回)を開催します。
※過去に受講された方はご遠慮ください。
◇第1回
日時:10月31日(木) 午後1時30分~4時
会場:市役所本庁第1庁舎2階大会議室
内容:講義
(1)「精神疾患の基礎知識」
(2)「精神保健福祉ボランティアのこころがまえ」
定員:30人
締切:10月24日(木)
その他:第2回は11月に福祉施設での実習、第3回は12月18日(水)に実習の振り返りなどを予定しています。なお、開催日について詳しくは、後日お知らせします。
問合せ・申込み:社会福祉課 総合福祉相談支援センター
【電話】63-3127
■「生活困窮者自立支援事業研修会」開催
日時:11月8日(金) 午後1時30分~3時30分
会場:アミューズメント佐渡 展示室
内容:生活自立相談支援センターでは、相談者自身が家計を管理できるよう家計改善支援を行っています。この研修会では「お金」にまつわる制度や仕組みなど今後の家庭生活へのヒントを学びます。
講師:ファイナンシャルプランナー 有資格者 遠藤 卓人さん
定員:50人
締切:10月31日(木)
問合せ・申込み:佐渡市社会福祉協議会 生活自立相談支援センター
【電話】81-1155
■「わたしたちの居場所を創らんかさinさど」(2回目)開催
誰もが自分のペースで過ごせる居場所を、あなたの地域で作ってみませんか。そんな居場所づくりについて、講演会を開催します。
日時:11月24日(日) 午後1時~3時
会場:アミューズメント佐渡
内容:
・講演
・グループに分かれての意見交換
講師:新潟市「実家の茶の間 紫竹」 河田 珪子さん
定員:100人程度
締切:11月20日(水)
問合せ・申込み:高齢福祉課高齢福祉係
【電話】63-3790【FAX】63-5121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>