■伝統文化と環境福祉の専門学校 学園祭
日時:11月16日(土) 午前9時~午後3時
会場:伝統文化と環境福祉の専門学校(千種丙202-1)
内容:授業体験コーナー(箸づくり、山車曳き回し、プログラミング、指紋採取 など)
問合せ:学校法人国際総合学園 伝統文化と環境福祉の専門学校
【電話】61-1122
■児童手当の制度改正に関わるお手続きのご案内
令和6年10月から、児童手当制度が改正されました。次の(1)~(3)に該当される方は、新規または加算対象となりますので、期限内に手続きをお願いします。
(1)所得上限限度額超過により現在児童手当・特例給付を受給していない方
(2)中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代(平成18年4月2日~平成21年4月1日出生)の児童を養育している方
(3)高校生年代以下の児童を養育しており、かつ大学生年代(平成14年4月2日~平成18日4月1日出生)の子を合わせて3人以上養育している方
(1)、(2)に該当の方は、「児童手当認定請求書」の提出が必要です。
(3)に該当される場合は、「監護相当・生計費の負担についての確認書」の提出が必要です。
(3)に該当する方で、児童手当受給者が、大学生年代の子に対して、監護相当・生計費の負担をしていることを確認できた場合のみ、大学生年代の子を多子加算の対象とすることができます。
◇申請期限(二次期限)
令和7年3月31日(月)
◇支給について
令和6年10月15日までに申請いただいた方には、令和6年12月から改正適用分を支給します。
二次期限までに申請いただいた場合、令和6年10月分まで遡って支給します。
◇ご注意ください
・住民票上、支給対象となる児童と保護者が別居している場合、ご案内が届かない場合があります。
・現在佐渡市の児童手当を受給中の方で、単身赴任や進学等の理由で児童と別居しており、かつこれまで高校生から大学生年代の子の手当を佐渡市から受給したことがない場合、別途お手続きが必要な場合があります。
・受給者の方が公務員の場合は勤務先へ、市外居住の場合はお住まいの自治体へお問合せ下さい。
その他:状況によりお手続きが必要な場合があります。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、子ども若者課までお問合せください。
問合せ:子ども若者課子育て支援係
【電話】63-3126
■「道路に張り出した樹木の枝や竹の伐採」をお願いします
積雪により、道路沿いの樹木の枝や竹などが雪の重さで垂れ下ると通行に支障をきたします。このことが原因で交通事故が発生すると、樹木などの所有者も責任を負う場合がありますので、伐採を行い適正な管理をお願いいたします。
問合せ:
[国道・県道]県佐渡地域振興局 地域整備部維持管理課【電話】74-3391
[市道]建設課管理用地係【電話】63-5118
■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
11月は児童虐待防止推進月間です。児童虐待はどのご家庭でも起こる可能性があり、社会全体でかかわり解決すべき問題です。
◇189(いちはやく)(児童相談所虐待対応ダイヤル)
児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。
・通話無料
・匿名でも大丈夫です。
・お住いの地域の児童相談所につながります。
・秘匿情報は厳守します。
◇親子のための相談LINE
子育てや親子関係について悩んだら、気軽に相談してください。
公式アカウント「親子のための相談LINE」を友だち登録いただくと、相談専用画面で相談することができます。(匿名でも大丈夫です。)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:県福祉保健部 こども家庭課児童福祉係
【電話】025-280-5926
■ご寄付をいただき大変ありがとうございました
◆物品
◇絵画「花咲くとき」 1点
「想」佐渡文弥人形シリーズより
国指定重要無形民俗文化財 佐渡の人形芝居を構成する一つである文弥人形の遣い手の一人として、また画家の一人として絵画を通して文弥人形の魅力を表現した作品を広く市民や観光客の皆さまにご覧いただくため。
※詳細は、本紙21ページをご覧ください。
◇フォトブック 30冊
佐渡の自然、景色、風景などの写真集を広く見て知ってもらうため。(最寄りの図書館・図書室でご覧いただけます。ぜひお立ち寄りください)
※詳細は、本紙21ページをご覧ください。
◆現金
◇55,110円
佐渡スポーツハウスプールの復旧の一助として。
車に乗ったシーザーサラダ(バンド名) 様(福島県いわき市)
問合せ:財産管理課管財係
【電話】67-7036
■「企業版ふるさと納税」による寄付をいただきました
市が行う地方創生に向けた取り組みで活用させていただきます。
◇祝!世界文化遺産登録!!「佐渡島の金山」関連事業
株式会社アジカタ 様
問合せ:総合政策課ふるさと創生推進係
【電話】63-3802
<この記事についてアンケートにご協力ください。>