文字サイズ
自治体の皆さまへ

心と体の健康を保つために3月は「自殺対策強化月間」

1/28

新潟県南魚沼市

3月は、進学や就職などさまざまな生活の変化、年度末に伴う精神的なストレスなどにより、心や体に変化が生じやすい時期です。

■ストレスのサインを知ろう!
早めに自分のストレスに気づけるようになると、適切に休むことができるようになります。適切に休むことが、心と体の健康には大切です。

◇心のサイン
・不安や緊張が高まって、イライラしたり、怒りっぽくなる
・ちょっとしたことで驚いたり、急に泣き出したりする
・気分が落ち込んで、やる気がなくなる

◇体のサイン
・肩こりや頭痛、腹痛、腰痛などの痛みが出てくる
・寝つきが悪くなったり、夜中や朝方に目が覚める
・食欲がなくなって食べられなくなったり、逆に食べすぎてしまう

■適切な睡眠をとろう!(厚生労働省知っているようで知らない睡眠のことより)
適切な睡眠の目安として、朝目覚めたときにしっかりと休まった感覚(休養感)があることが重要です。休養感の低下は、体や心の不良な健康状態とかかわることが明らかにされています。

◇睡眠による休養感を高める工夫
(1)日中の運動・身体活動を増やす
適度な疲労を感じることで寝つきが促され、中途覚醒が減り、睡眠の質が高まります。
(2)就寝前にリラックスし、嗜好(しこう)品に注意する
・寝る直前の食事は控える
・夕方以降はカフェインを控える
・スマートフォンの使用を控える
・喫煙をしない
(3)寝室の環境を整える
光:朝日を浴び、夜は暗い環境を心がけることで体内時計が整います。朝はカーテンを開け、室内に光を取り入れましょう。夜は照明を弱くして光の量を減らしましょう。
温度:寝る前にお風呂に入り、一度体温を上げることで、その後に体温が下がりやすくなり、眠りにつきやすくなります。
音:できるだけ静かな環境で眠りましょう。リラックスのために心地よい静かな音楽をかけることもおすすめです。

照明の調光機能を利用して、朝に寝室を少しずつ明るくすると眠りが浅くなり、目覚めがよくなります。アプリやスマートウォッチの機能の中には、眠りが浅いタイミングでアラームをかけて目覚めをサポートするものがあります。

■市での取り組み
南魚沼市の過去10年間の平均自殺者数は、1年間で約16人です。近年、働き盛り世代だけでなく若い世代の男性の自殺が多くなっています。全国的には、女性・子どもの自殺者が増加傾向です。
市では自殺対策計画を策定し、さまざまな取り組みを進めています。

◇地域で心のサポートを考える会
六日町地区と薮神地区を会場に、地域づくり協議会と共催で「地域で心のサポートを考える会」を実施し、地域の役員にご参加いただきました。
「心の健康と地域のかかりつけ医ができること」について医師から講演いただき、意見交換を行いました。

・薮神会場
萌気園 浦佐診療所 黒岩巌志(がんじ)医師
さまざまな問題や悩みを抱えていても周囲のサポートがあると回復しやすくなります。高齢者は加齢により心の健康が保ちにくくなり、体の症状が出ることも多く、うつ傾向になりやすいのでサポートが必要です。かかりつけ医につなげてもらえると、辛い気持ちを受け止め、寄り添い、つながりが途切れないように支援を継続することができます。

・六日町会場
米倉医院 米倉研史医師
心の風邪(うつ病)は初期だと簡単に治る場合もあります。かかりつけ医は身近で受診しやすい存在なので、症状が重くなる前に相談・受診してもらいたいです。地域で自殺予防に取り組むことで、1人でも2人でも減ることをめざせるといいですね。

◇ラジオ放送「心の時間」
3月は、FMゆきぐにで「心の時間(自殺対策強化月間についてなど)」を放送します。
放送日時:毎週金曜日17:50ごろ~

■悩みを相談できる場所があります 相談窓口をご利用ください
1人で抱え込まずに、また心配事や悩みごとは小さいうちに、身近な相談窓口に相談してみましょう。

問合せ:保健課
【電話】773・6811【FAX】773・6839

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU