■令和6年度コミュニティ助成事業
コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施している事業で、集会施設やコミュニティ活動備品の整備などに対して助成を行っています。
このたび、地域行事の活性化などを目的に、一分区が子ども神輿、テント、提灯、エアコンを宝くじの助成金で整備しました。
問合せ:企画政策課企画班
【電話】773・6672
■パスポート申請はお早めに
7・8月は、パスポート申請窓口が混み合います。パスポートの受け取りは、土・日曜日、祝日を除き、受付日から8日かかります。早めの申請をお勧めします。
問合せ:市民課市民班
【電話】773・6661
■「本人通知制度」に登録しませんか
本人通知制度は、住民票の写しや戸籍の謄本・抄本、戸籍の附票などを第三者に交付した場合、事前に登録された人に対し、その交付の事実をお知らせする制度です。この制度は、住民票の写しなどの不正取得による個人の権利利益の侵害を防止するとともに、住民票などが第三者に交付された事実を知る権利を保障するものです。通知を希望する人は事前登録をしてください。
※証明書請求者の氏名・住所などの個人情報は通知されません
事前登録の対象者:市に住民登録か戸籍がある人(あった人)
通知の対象となる証明:
・住民票の写し(除票を含む)、住民票の記載事項証明書(除かれたものを含む)
・戸籍謄抄本、戸籍の附票の写し、戸籍記載事項証明書(除かれたものを含む)
事前登録の申請に必要なもの:本人確認書類(顔写真がある公的身分証明書は1点、顔写真がない場合は2点)
受付窓口:市民課、大和・塩沢市民センター
問合せ:市民課市民班
【電話】773・6661
■国民年金保険料納付の免除と猶予の受付を行います
令和6年度の国民年金保険料は、月額16,980円です。保険料の納付が困難な人は、免除・猶予の申請をすることができます。
「全額免除」「4分の3免除」「半額免除」「4分の1免除」、50歳未満に限り納付が猶予される「納付猶予」があります。免除・猶予を希望する人は、申請してください。
※申請後に申請者本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得、扶養人数、失業などの理由により審査・決定します
免除・猶予対象期間:7月~令和7年6月
申請受付:7月1日(月)~
申請先:市民課、大和・塩沢市民センター、六日町年金事務所
問合せ・申込み:市民課国保年金係
【電話】773・6661
■定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付)
定額減税の対象者で、令和6年度の個人住民税の所得割か令和6年分推計所得税額が定額減税可能額を下回る場合は、差額を1万円単位で切り上げて給付します。
対象者には、お知らせ通知または確認書を送付予定です。(発送時期は調整中)詳細は決まり次第、市報、市ウェブサイトでお知らせします。
問合せ:定額減税調整給付事務局(税務課市民税係)
【電話】775・7370
■民生委員・児童委員の委嘱
六日町地域の六日町地区〔仲町、旭町〕を担当する民生委員・児童委員が7月1日付で厚生労働大臣から委嘱されました。
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
民生委員・児童委員は、みなさんの立場で心配ごとや困りごとを解決するお手伝いをします。
問合せ:福祉課高齢福祉係
【電話】773・6667
■市民バス利用促進月間
市では、市民の移動手段の確保のため市内13コースで市民バスを運行しています。この認知度向上と、利用者の増加を図るため、8月を市民バス利用促進月間とし、乗車運賃を無料とします。ぜひ、この機会にご利用ください。
期間:8月1日(木)~30日(金)(土・日曜日、祝日は運休)
内容:期間中、市民バスに何度乗車しても運賃無料
注意事項:運賃割引者(小学生以下・障がいのある人)とバス乗継者も期間中の運賃は無料ですが、乗車人数を確認するため、運転手にお申し出ください。
※運行経路や時刻表は、市ウェブサイトやガイドブックをご覧ください
問合せ:南魚沼市地域公共交通協議会(事務局…都市計画課都市計画係)
【電話】773・6662
■熱中症に注意しましょう
◇熱中症を防ぐために
・天気予報や熱中症警戒アラートなどで暑さの情報を知る。
・室内などのエアコンなどで涼しい環境で過ごす。
・こまめに休憩や水分補給・塩分補給を行う。
・熱中症にかかりやすい高齢者や乳幼児などに目を配り、声がけを行う。
・涼しい環境以外では運動を中止する。
◇暑さ指数と熱中症(特別)警戒アラート
熱中症の危険性は、暑さ指数(WBGT)という指標で発表され、県内いずれかが33を超える場合に熱中症警戒アラート、全県で35を超える場合に熱中症特別警戒アラートが発表されます。
特に熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、広域的に過去に例のない危険な暑さとなり、健康被害が予想されるため、十分に注意しましょう。
環境省では毎日暑さ指数の情報を発信しています。便利なメールやラインでの情報発信サービスも行っています。
問合せ:総務課防災庶務班
【電話】773・6660
<この記事についてアンケートにご協力ください。>