■国民健康保険被保険者へ「加入者情報のお知らせ」を送付します
マイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)として安心してご利用いただくために、南魚沼市国民健康保険が把握している加入者情報(個人番号の下4桁を含む)を送付します。お知らせが届いたら、記載内容をご確認ください。
問合せ:市民課国保年金係
【電話】773・6661
■高齢者のインフル予防接種・新型コロナ予防接種が始まります
高齢者のインフルエンザワクチン予防接種・新型コロナワクチン予防接種が10月から始まります。生活保護などの一部の人を除き対象者への個別通知は送付しません。後日、市役所、実施医療機関(市ウェブサイトにも掲載)に予診票を設置しますので、事前に入手・記入して接種日に持参してください。料金などの詳細は市ウェブサイト・市報10月号でお知らせします。
対象:市内に住所があり、接種を希望し、接種日に次の(1)か(2)に該当する人
(1)65歳以上
(2)60歳以上65歳未満の人で心臓、腎臓、呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスで免疫機能に1級相当の障がいがある
問合せ:保健課
【電話】773・6811
■「うおぬま・米ねっと」に加入しましょう
うおぬま・米ねっとは、魚沼圏域の医療機関や調剤薬局、介護サービス事業所、消防(救急隊)などがICT技術で加入者の診療情報などを共有することで、地域全体で1つの病院のように連携して効率的で安全・安心な医療を提供する仕組みです。
加入のメリット:
・安全で効率的な服薬をサポート
・これまでの治療内容の説明が簡単
・救急搬送時の迅速な治療開始のための情報共有
・介護の記録も医療従事者に共有
※利用には事前申込みが必要
◇申込受付窓口
本庁舎介護保険課、大和・塩沢市民センター、魚沼基幹病院、南魚沼市民病院、ゆきぐに大和病院など
費用:無料
持ち物:運転免許証や健康保険証などの本人確認書類
※郵送での申し込みも受け付けています。詳しくは、お問い合わせください
問合せ・申込み:
・介護保険課【電話】773・6675
・うおぬま・米ねっと事務局【電話】788・0485
■9月10日は「下水道の日」~水の星支えるあなたにありがとう~
◇下水道に接続しましょう
下水道は、みなさんが接続しなければ事業効果を発揮することができません。
くみ取り便所は、下水の処理が可能となってから3年以内に水洗便所に改造することが法律で義務付けられています。浄化槽を設置している場合でも、浄化槽整備区域を除き速やかに接続しましょう。
令和5年度末の市内の下水道普及率(下水道が利用できる人口割合)は99・1%、水洗化率(下水道を利用している人口割合)は93・5%です。
◇利子補給制度があります
市では下水道接続工事に対して、百万円を限度とした融資の利子補給制度を設けています。詳しくは、お問い合わせください。
◇排水設備工事は指定工事店で
トイレの改造や排水設備工事は、市の指定工事店でなければ行うことができません。指定工事店は、みなさんに代わって市役所への書類の申請手続きなども行います。工事は、指定工事店に依頼してください。
◇下水道は正しく使いましょう
下水道には、水に溶けない紙や固形物を流さないでください。処理場などでタオルやおむつなどが、ポンプを詰まらせる事故が発生しています。
下水道に灯油やてんぷら油を流すと処理に影響が出ますので、流さないでください。
一人ひとりがルールを守って使うよう心がけましょう。
問合せ:下水道課下水道業務係
【電話】774・2740
■第18回IUJむすびばカレッジ
IUJむすびばカレッジは、国際大学の教員や学生が自身の専門分野から時事を取り上げ、国際大学をより知ってもらうための交流の場です。今回は地方創生の専門家をお招きして南魚沼地域に関わる地域活性化についてお話します。
◇第18回テーマ
「ポスト地方創生」のまちづくりを考える~移住定住・関係人口・地域のつながりに着目して~(伊藤将人 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター研究員/講師)
日時:9月21日(土)午後3時~4時30分(開場…午後2時30分)
会場:MUSUBI‐BA(JR六日町駅東口1階)
対象:高校生、一般
費用:無料
申込み:電話かQR(本紙参照)から事前にお申し込みください。
申込み・問合せ:国際大学スーパーグローバル大学推進・地域連携室
【電話】779・1459
<この記事についてアンケートにご協力ください。>