文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの図書館

14/26

新潟県南魚沼市

■直木賞作家・木内昇(のぼり)さん講演会「鈴木牧之と江戸の出版界」
江戸時代、鈴木牧之の「北越雪譜」が出版されるまで40年がかかりました。その紆余曲折を、直木賞作家の木内昇さんが描いた時代小説『雪夢往来』(新潮社)。市制20周年・開館10周年記念事業の第2弾として、著者の木内昇さんをお招きし、講演会を開催します!
日時:2月23日(日)13:30~15:00
場所:南魚沼市図書館
申込み:図書館へ電話で
料金:無料
・事前に質問を受け付けます。2月10日までにメールまたは図書館カウンターへご提出ください
・書籍販売、サイン会(当日購入のみ)あり

■テーマ展示
「特集・鈴木牧之と北越雪譜」「全国生活習慣病予防月間」「ハッピーバレンタイン」など。

■巡回図書をご利用ください
塩沢図書室:1月16日(木)に200冊入れ替えました。
大和図書室:2月20日(木)に入れ替え予定です。

■新着図書の一部を紹介
※新着図書は、WebOPACで確認できます

◇よみもの
・恋とか愛とかやさしさなら(一穂ミチ)
・五葉のまつり(今村翔吾)
・夜刑事(大沢在昌)
・秘色の契り(木下昌輝)
・秋葉断層(佐々木譲)
・眠れない夜のために(千早茜)
・綱を引く(堂場瞬一)
・ドヴォルザークに染まるころ(町田そのこ)
・ゆびさきに魔法(三浦しをん)
・憧れ写楽(谷津矢車)
・大人の流儀12またどこかで(伊集院静)
・人生の壁(養老孟司)
・森田繁子と腹八分(河崎秋子)
・青い絵本(桜木紫乃)
・いのちの波止場(南杏子)

◇その他
・酒ビジネス(高橋理人)
・命はフカにくれてやる 田畑あきら子のしろい絵(駒村吉重)
・ギネス世界記録2025(クレイグ・グレンディ)
・蔦屋重三郎 時代を変えた江戸の本屋(鈴木俊幸)
・とっておきの源泉かけ流し445湯 続(小林裕彦)
・唾液力でボケ知らず!脳と認知症改善メソッド(後藤多津子)
・イラストで読む湯けむり建築五十三次(宮沢洋)
・やさしい声かけ 子どもと親のきずなを深める(鈴木あきえ)
・パリ2024オリンピック・パラリンピック写真集
・60歳からはじめる短い英語(mami)
・その悩み、佐久間さんに聞いてみよう(佐久間宣行)

■2月の開館日時
〔南魚沼市〕
(月)~(金)9:30~20:00((土)(日)(祝)19:00まで)
休館:6日(木)、20日(木)
〔大和〕
【電話】777・4671
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)
〔塩沢〕
【電話】782・0100
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)

問合せ・申込み:南魚沼市図書館
【電話】773・6677

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU