下記の各種計画(案)について、市民のみなさんから意見を募集します。
※電話や口頭など、記録に残らない方法では受付不可。意見は、市(地域公共交通計画は市地域公共交通協議会)の考え方とともに公表します。ただし、個々の意見に直接回答はしません
■地域公共交通計画(案)
持続可能かつ本市にとって有効な公共交通網を形成し、公共交通サービスの維持確保を図ることを目的に、令和7年度~令和11年度の5年間の計画を策定します。
閲覧・意見募集期間:2月10日(月)~21日(金)
閲覧窓口:都市計画課、大和・塩沢市民センター
※市ウェブサイトから閲覧可
意見の提出方法:住所・氏名を明記し、「地域公共交通計画(案)パブリックコメント」と記入して、意見を次の(1)〜(5)のいずれかの方法でご提出ください。
(1)閲覧窓口に書面持参
(2)郵送…〒949-6696 南魚沼市六日町180-1 都市計画課都市計画係宛て
(3)FAX…【FAX】772・8659「都市計画課都市計画係 宛て」と記入
(4)メール…【E-mail】toshikei@city.minamiuonuma.lg.jp
(5)市ウェブサイト…入力フォームに入力し、送信
意見などと市地域公共交通協議会の考え方の公表時期:3月27日(木)
問合せ:市地域公共交通協議会(事務局…都市計画課都市計画係)
【電話】773・6662
■景観計画(案)
南魚沼市の良好な景観の形成を実現するため、景観法に基づく景観計画を策定します。
閲覧・意見募集期間:2月10日(月)~28日(金)
閲覧窓口:都市計画課、大和・塩沢市民センター
※市ウェブサイトから閲覧可
意見の提出方法:住所・氏名を明記し、「景観計画(案)パブリックコメント」と記入して、意見を次の(1)~(5)のいずれかの方法でご提出ください。
(1)閲覧窓口に書面持参
(2)郵送…〒949-6696 南魚沼市六日町180-1 都市計画課都市計画係宛て
(3)FAX…【FAX】772・8659「都市計画課都市計画係 宛て」と記入
(4)メール…【E-mail】toshikei@city.minamiuonuma.lg.jp
(5)市ウェブサイト…入力フォームに入力し、送信
意見などと市の考え方の公表時期:3月24日(月)
問合せ:都市計画課都市計画係
【電話】773・6662
■地球温暖化対策実行計画[区域施策編](案)
市内の温室効果ガス排出量削減に向け、市民・事業者・市などの各主体による取組を推進していくことを目的に、令和7年度から6年間の計画を策定します。
閲覧・意見募集期間:2月19日(水)~3月5日(水)
閲覧窓口:環境交通課、大和・塩沢市民センター
※市ウェブサイトから閲覧可
意見の提出方法:住所・氏名を明記し、「地球温暖化対策実行計画[区域施策編](案)パブリックコメント」と記入して、意見を次の(1)~(5)のいずれかの方法でご提出ください。
(1)閲覧窓口に書面持参
(2)郵送…〒949-6696 南魚沼市六日町180-1 環境交通課環境交通班宛て
(3)FAX…【FAX】772・3055「環境交通課環境交通班 宛て」と記入
(4)メール…【E-mail】s-kankyou@city.minamiuonuma.lg.jp
(5)市ウェブサイト…入力フォームに入力し、送信
意見などと市の考え方の公表時期:3月24日(月)
問合せ:環境交通課環境交通班
【電話】773・6666
<この記事についてアンケートにご協力ください。>