「浦佐地区の行事」について紹介します。(坂本さん)
■浦佐地区「春を告げる行事」
浦佐地区では年明けから1月の賽(さい)の神祭り、3月の裸押合大祭・春山散歩と、雪解け前の「春を告げる行事」が続きます。地域おこし協力隊に着任して2年が経ちますが、1月~4月に雪の景色と春の景色を同時に楽しむことができるのは、以前暮らしていた埼玉や大阪ではできない雪国だからこそできる体験だと感じています。
1月13日には浦佐地区で「地域合同賽の神祭」が開催されました。浦佐地区では地区内の行政区合同で執り行われます。神社から宮司さんを招いて祝詞をあげていただいたり、子ども向けにお菓子配りのイベントを入れるなど、地区のみなさんから親しんでもらえる内容となっています。
この市報が発行される日はまだまだ寒い日が続きますが、春はもうすぐそこまで来ています。春からは浦佐地区だけでなく市内で行事もたくさんあります!今年も1年、みんな元気に楽しんでいきましょう!
問合せ:浦佐地域づくり協議会
【電話】777・4535【E-mail】gi-to-ai@bloom.ocn.ne.jp
******
問合せ:UandIときめき課ふるさと創り班
【電話】773・6659
<この記事についてアンケートにご協力ください。>