文字サイズ
自治体の皆さまへ

文化施設

15/26

新潟県南魚沼市

■鈴木牧之記念館
開館:9:00~17:00(入館終了16:30)
2月の休館:4日(火)、12日(水)、18日(火)、25日(火)
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料)

◇今福進人形展~昭和の子どもたち~
期間:2月13日(木)~3月24日(月)
かわいい人形が迎えてくれます。
※会期中、市民は観覧無料
主催:射干の会
〔同時開催〕
第19回三国街道塩沢宿ひな雪見かざり
2月15日(土)はしおざわ雪譜まつり開催のため20:00まで開館延長します。

◇雪譜会-ミニ講座「北越雪譜を楽しもう」
日時:2月22日(土)15:00~
定員:15人

問合せ:【電話・FAX】782・9860

■今泉記念館アートステーション
開館:9:00~17:00(入館終了16:30まで)
2月の休館:13日(木)
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生は無料)

◇常設展「棟方志功の世界」
棟方志功の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」をはじめ、当館所蔵の棟方板画を紹介します。

◇企画展「作品に隠されたナゾを追え-世界の名画とヒミツの仮面」
期間:3月2日(日)まで
当館所蔵作品の中から、作者や作品について込められた想いなどを、選択式で選びながら作品鑑賞するプログラムです。

問合せ:【電話】783・4500【FAX】783・3388

■池田記念美術館
開館:9:30~17:00(入館終了16:30)
2月の休館:毎週水曜日
入館料:一般500円/高校生以下無料

◇魚沼ベストショット展 Part14
期間:3月9日(日)まで
魚沼をテーマにした写真展で、市内外から約40人の写真家が出品します。魚沼の魅力を写真で伝える展覧会です。
〔作品解説会〕
日時:2月8日(土)14:00~15:00
出展者による解説会。参加には入館料が必要です。

◇第8回錯覚展2025-杉原教授の不思議な世界
期間:4月5日(土)まで
錯視研究の第一人者、杉原厚吉先生が制作した作品展示します。視覚の不思議を体験しましょう。

問合せ:【電話】780・4080【FAX】777・3815

■トミオカホワイト美術館
開館:10:00~17:00(入館終了16:30)
2月の休館:毎週水曜日
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生は無料)
市民無料の日:8日(土)、18日(火)、28日(金)

◇富岡惣一郎没後30年「雪国人」
期間:3月16日(日)まで
富岡は、雪国生まれの自分だからこそ描ける雪の美を独創的に表現しました。
雪国人として最期まで追求し続けた白の軌跡を館外に広がる景色と併せてご覧ください。

◇ギャラリー展(入場無料)
ちいさな創作貼り絵
期間:2月1日(土)13:00~28日(金)15:00
市内在住の白川さんによる作品展示

問合せ:【電話】775・3646【FAX】775・3650

■南魚沼市民会館
受付:8:30~17:15
2月の休館:3日(月)、10日(月)、17日(月)、25日(火)

◇第19回南魚沼吹奏楽フェスティバル
各吹奏楽部や吹奏楽団が一堂に会するフェスティバルです。多彩な演奏をお楽しみください。
気軽におこしください。
日時:3月9日(日) 開場9:30 開演10:00
会場:市民会館大ホール
入場料:無料
出演団体:大和中学校吹奏楽部、六日町中学校吹奏楽部、塩沢中学校吹奏楽部、湯沢中学校吹奏楽部、帝京長岡高等学校吹奏楽部、東京大学吹奏楽部、筑波大学吹奏楽団、魚沼吹奏楽団

問合せ:【電話】773・5500【FAX】772・8161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU