文字サイズ
自治体の皆さまへ

妙高今昔物語 学校編

21/24

新潟県妙高市

■旧上馬場小学校
○平らな場所探して学校建築急坂上って通った児童
県道上小沢・北条線を上っていくと上馬場集落の入り口に「順坂(じゅんざか)」と呼ばれる急坂があります。上り切った所で左手に見える旧道の上にある平らな場所にあったのが上馬場小学校です。最盛期の昭和33年には188人いた児童数も、新井南小学校に統合前年の平成9年度は12人でした。
写真提供者の古川一宏さんは昭和54年度の卒業。
「狭いグラウンドで斜めに使っても100メートルはとれず、ソフトボールではライトはなしでした。児童数が50人くらいだったので、同時期に学校に通った人たちはよく覚えています」放課後や休みの日は学年関係なく皆で遊んでいたそうです。
校区は、上馬場、小局、東菅沼の3集落。特に馬場川を挟んだ小局と東菅沼から通う児童はたいへんでした。学校と馬場川を挟んで対岸に位置するため、一旦谷を下って馬場川を渡り、県道に上ったうえで更に順坂を上ります。橋の前後のつづら折りになった狭い道を冬は保護者が道付け。大雨などで橋が流されると上濁川まで一旦下って県道を上ります。
古川さんは上馬場出身のため通学で馬場川を渡ることはありませんでした。しかし、「当時はそれが当たり前とはいえ、今思うとたいへんだっただろうと思います」と友の苦労に思いをはせました。

■昔なつかしい学校写真を募集
本人またはご家族が所有する著作権を有するもの。詳しくは総務課広報広聴係【電話】74・0004まで問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU