文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ ~くらし~

16/45

新潟県小千谷市

■ガスで応援!快適生活フェア2023
チラシによるガス機器の特別価格での販売を行います。ガス機器の購入をお考えの方は、この機会をぜひご活用ください。
詳細は、今月号の広報おぢや折り込みチラシをご覧ください。
※チラシは、小千谷市が都市ガスを供給している区域に折り込んであります。

販売期間:10月2日(月)~11月30日(木)
内容:ガス衣類乾燥機、ビルトインコンロ、給湯器、ガス暖房機などのチラシ販売
その他:先着での割引のほか、ガス衣類乾燥機を購入された方に抽選で小千谷市特産品をプレゼントします。他に、購入された方全員への特典もご用意しています。

問合せ:ガス水道局 業務課 お客さま係
【電話】82-4115

■マイナンバーカード受付窓口情報
平日の開庁時間に手続きをすることが難しい方はぜひご利用ください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

対応業務:
・マイナンバーカードの申請・受取
・電子証明書の新規発行・更新
・マイナンバーカードと電子証明書の暗証番号の変更・再設定
・保険証・公金受取口座の登録支援
持ち物:本紙20面の二次元コードから、市ホームページをご覧ください。
その他:市庁舎の2階は施錠しています。1階から出入りしてください。

◆土日に手続きしたい方
開設日:10月21日(土)
受付時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時
※正午~午後1時は受付できません。
予約方法:10月20日(金)までに、電話または市民生活課窓口で予約してください。
予約受付時間:平日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時
※火曜日のみ午後7時まで受け付けます。

◆平日の夜に手続きしたい方
開設日:10月末までの毎週火曜日
受付時間:~午後7時
※予約不要

予約・問合せ:市民生活課 市民係
【電話】83-3509

■月30回までタクシー乗り放題
指定したエリア内に限り、タクシーが乗り放題になる定額サービスの実証実験を実施します。
期間:11月1日(水)~令和6年3月31日(日)(12月31日(日)~令和6年1月3日(水)を除く)
対象:次のエリアにお住まいの方
《対象エリア》
土川、上ノ山、本町、平成、稲荷町、元町、日吉、船岡、栄町、ひ生、東栄、元中子、信濃町、山寺、旭町、木津町、木津団地、津山町、山本、西中、千谷川、城内、時水、桜町(上)・(中)・(下)、両新田、薮川、平沢、若葉、千谷

利用料金:月額1万2000円
※65歳以上または障害者手帳をお持ちの方は、月額1万円
その他:乗降可能エリアや利用方法などは、対象町内に配布したチラシをご覧ください。

問合せ:にぎわい交流課 交流推進係
【電話】83-3512

■「有害・危険物」の分別にご協力をお願いします
「有害・危険物」を埋立ごみとして市の指定ごみ袋(青色)に入れて出すなど、分別の間違いが多く見受けられます。分別を間違えると、ごみ収集車やごみ処理施設の火災の原因となり大変危険です。

▽「有害・危険物」として出すもの
有害物である水銀を含むものや、発火の恐れがある以下の品目が対象です。
・蛍光管
・水銀の体温計・温度計・血圧計
・カセットボンベ
・スプレー缶
・ライター
・発煙筒
・電池類
・小型充電式電池
・小型充電式電池を取り外せない小型家電類

▽「有害・危険物」の出し方
・透明または半透明の袋に入れ、袋に「キケン」と書いて、「有害・危険物」収集日の午前8時までにごみ収集場所へ出してください。
・種類ごとに出す必要はありません。1つの袋に入れて出してください。
・蛍光管は、袋に入れる際、新しいものを買ったときのケースに入れるか、新聞紙などの紙に包んでください。袋から飛び出していても回収します。
・水銀の体温計・温度計・血圧計は、ケースに入れるか紙などに包み、「水銀」と書いて、他の「有害・危険物」と同じ袋に入れ、袋に「キケン」と書いて出してください。
・スプレー缶、カセットボンベ、ライターは必ず中身を使い切ってから出してください。

問合せ:環境共生課 環境衛生係
【電話】83-3566

■新型コロナワクチン接種関連情報
◆令和5年春開始接種
9月19日で終了しました。

◆令和5年秋開始接種
市内の接種開始日:10月以降(予定)
対象:初回接種を終了し、前回接種から3か月以上経過したすべての方
※ただし、国からのワクチン供給量が少ないため、重症化リスクの高い65歳以上の方から接種を進めて行く予定です。
接種回数:期間中1人1回
使用するワクチン:オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

◆接種方法
▽65歳以上で令和5年5月~6月に6回目の接種を受けた方
接種券を令和5年9月末頃に送付予定です。昭和33年4月1日以前に生まれた方は、集団接種の日時と会場をお知らせする通知文を同封します。
キャンセルや日時変更は、必ず小千谷市コロナワクチン予約センターに連絡してください。

▽65歳以上で令和5年7月以降に6回目の接種を受けた方・64歳以下で令和4年秋以降にオミクロン株対応ワクチンを接種した方(基礎疾患を有する重症化リスクの高い方を含む)
国からのワクチン供給状況をもとに接種時期を調整中です。決まり次第、接種券を送付します。

▽未使用の接種券をお持ちの方
小千谷市コロナワクチン予約センターまでお問い合わせください。重症化リスクの高い65歳以上の方から接種を受けていただけます。

▽接種券を紛失した方や転入した方
健康・子育て応援課に申請してください。

※接種無料

その他:
・個別接種は、現在日程を調整しています。
・国からのワクチン供給量が少ないため、予約が取りにくくなる可能性があります。
・今後の国の方針により、変更となる場合があります。

問合せ:
・健康・子育て応援課 ワクチン接種対策班
【電話】83-3640
・小千谷市コロナワクチン予約センター
【電話】86-5266

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU